2005年05月31日
TAXi3
今度はフランス映画ということで、もはやおなじみTAXiシリーズ。1、2と笑わさせていただいたが3は全然ヒットにならず、つい最近まで知らなかった。というか4(NY)も出てるのね。なぜヒットにならなかったのか検証すべく鑑賞。
この映画の見所はしびれるカーアクションとくだらないギャグでそれは今作も変わっていない。そのカーアクションは音楽の効用が大きいように思う。タクシーが爆走するシーンの、アップテンポなフレンチミュージック。ボンドカー顔負けの改造車も見逃せない。これまでもルパン3世がやるようなことを実写でやってきた。今作ではとうとうジェットエンジンが搭載され、時速400kmを超えた。4ではきっと羽が生えるに違いない。目指せチョロQ。ギャグも相変わらず。ばかばかしすぎて笑える。オースティンパワーズにつながるものがあると思う。普通に下ネタ出てくるし。
じゃあなぜヒットしなかったかというと、一つはマンネリ化だろう。毎回ストーリーが同じ。俺はそれを求めてたから不満には思わなかったが。あとは今回の舞台設定が失敗だったと思う。ネタばれになるため詳しくは書けないが、あそこでカーチェイスやられてもねえ…発想は面白かったけど、迫力に欠けた。でも大コケするほどの失敗作ではなく、続編ものとしては相当優秀な部類に入ると思う。個人的には大好き。TAXi in NYも借りてくることにしよう。要は観客の期待が大きすぎたのが最大の原因じゃないかと思われる。
この映画の見所はしびれるカーアクションとくだらないギャグでそれは今作も変わっていない。そのカーアクションは音楽の効用が大きいように思う。タクシーが爆走するシーンの、アップテンポなフレンチミュージック。ボンドカー顔負けの改造車も見逃せない。これまでもルパン3世がやるようなことを実写でやってきた。今作ではとうとうジェットエンジンが搭載され、時速400kmを超えた。4ではきっと羽が生えるに違いない。目指せチョロQ。ギャグも相変わらず。ばかばかしすぎて笑える。オースティンパワーズにつながるものがあると思う。普通に下ネタ出てくるし。
じゃあなぜヒットしなかったかというと、一つはマンネリ化だろう。毎回ストーリーが同じ。俺はそれを求めてたから不満には思わなかったが。あとは今回の舞台設定が失敗だったと思う。ネタばれになるため詳しくは書けないが、あそこでカーチェイスやられてもねえ…発想は面白かったけど、迫力に欠けた。でも大コケするほどの失敗作ではなく、続編ものとしては相当優秀な部類に入ると思う。個人的には大好き。TAXi in NYも借りてくることにしよう。要は観客の期待が大きすぎたのが最大の原因じゃないかと思われる。
Posted by dg_law at 20:06│Comments(2)│
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
数年前同じノリのゲームがDC(湯川専務の方)でブレイクしたのは
最早遠き日の思ひ出か。
思えば、確かTAXi2を集まってみたのは丁度その頃かな〜
いいよね、そういうバカゲー、バカムービーは。
最近はあまり目に留まらない・・・・・・・
のは、単に萌えネタにしか目が向いてないからかorz
最早遠き日の思ひ出か。
思えば、確かTAXi2を集まってみたのは丁度その頃かな〜
いいよね、そういうバカゲー、バカムービーは。
最近はあまり目に留まらない・・・・・・・
のは、単に萌えネタにしか目が向いてないからかorz
Posted by ネ右 at 2005年05月31日 20:30
そういや皆で見たんだったね。あと「最終絶叫計画」もあんとき見たんだった。あれの続編の「最新絶叫計画」と「最狂絶叫計画」も今度借りてくる予定。
他にも「ファイナルファンタジー」がいかに駄作かも検証した覚えが。
また集まって映画でも見るか。バカ系の。
にしてもクレイジータクシーとはまたマニアックな…
他にも「ファイナルファンタジー」がいかに駄作かも検証した覚えが。
また集まって映画でも見るか。バカ系の。
にしてもクレイジータクシーとはまたマニアックな…
Posted by DG-Law at 2005年06月02日 00:58