2005年07月02日

今日はちょっとはじけてみた

今日は変なもの紹介。

「血の涙」を流すマリア像 - 調査行われるも原因掴めず 伊

まあ読んでいただいたとおりなのだが、調査団の胡散臭さが笑える。しかし何より注目すべき点はここだろう。

>また調査ではマリア像の流す血は人間の男性のものであることが判明しているが、
なんか怪奇というよりは、間抜けに見えてしまう。
うまいと思ったのは、下に引用したレス。

>45.
>そらー子供を身籠るハズもないワケだー。オッサンだーもの。
>あらまぁ、ヨゼフさん(男)、いつものコね? マリアちゃん(男)ご指名ですよー。
>んで、おかまカップルに育てられたイエス君はグレて荒野を彷徨う・・・。
>そして後に彼は愛を説くようになる──汝、隣人を愛せよ。

そう来たか、という感じだが、妙に説得力がある。そういえば、キリストってヨゼフとあんまり仲良くないんだっけ。「万人共通で愛する私にとっては、家族といえども他人である」とか「私は神の子であり、あなたはこの世の仮の父である」とかイエスが言ったものだから、ヨゼフは不快だったとか聖書に書いてあった覚えがある。

ローマ社会は男色は法的には認められていたが、少子化が進んでいて倫理的に問題があった。ユダヤ王国では厳禁だった。そこに「隣人を愛せ」とか言ってる連中がやってきて布教し始めた。このままでは男色が盛んになって少子化が進んでしまう……

そう、ローマ帝国がキリスト教徒を迫害したのは、少子化対策だったんだよ!!!!

な、なんだってー!!

あれ?マグダラのマリアは?………そうか、キリストは両t(ry

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
独身税を課したの、ローマ帝国だっけ?('A`)
Posted by ta-ki at 2005年07月03日 13:28
そう。('A`)

Posted by DG-Law at 2005年07月03日 22:20