2007年11月04日

意外と楽だったのはさびしいかも

前に「今度は他のI'veの歌姫ひっくるめて30曲チョイスしてみるか………ああ、無謀。」とか書いちゃってるので、作ってみた。母集団は約250曲程度だと思う。前回もそうだったが、「どこまでがI'veか」という線引きは大変難しい。基本的にI've Sound Explorer準拠。


それはそれとして、カラフルウィッシュにある意味での期待しているのは俺だけではないはずだ。




MELL様
Out flow → 訳してみるとなかなかおもしろい歌詞。
Permit → 日本語版も英語版も好きだが、英語版のほうが雰囲気は出ている。
Red fraction → とにかくかっこいい。
君と出会えた季節 → ゲーム補正。See youの陰に隠れがちだけど、こっちもね。
砂漠の雪 → 問答無用。原曲もRemixもそれぞれ違った雰囲気があっていい。
See you(MELL & KOTOKO) → Original versionのほうが好きな俺はきっと異端。

World My Eyesがはじかれたものの、6曲選曲。えーこ先生とMELL様はメジャーデビューしてもイメージの変わらないからいいね。上三曲は英詞だけど好きなんだろうか。


島宮えい子
Around the mind → I'veを聞き始めた頃から好きな曲。
Automaton → collective買ってきて聞いていきなり鳥肌立った。
cross my heart → この選曲には珍しい曲調かも。
verge → ところで、コンピレーション表題曲全部選曲してる気がする。これもダーク系の名曲。
砂の城 → ねこねこソフト作品にI'veが参加すると聞いたときは驚いたもんだ。
空を舞う翼 → 受験期に一番聞いた曲。元気出るよ。ゲームは地雷。
ひぐらしのなく頃に → ひぐらしは良曲にほんと恵まれてる。ゲームもアニメも。


川田まみ
eclipse → 川田まみで一番好きな曲といえばこれ。ほんとSelenは名曲多い。
IMMORAL → 川田まみには珍しい系統の曲調なんじゃないかと。KOTOKOが歌ってるのかと思った。
抱きしめて愛おしく美しく → あんまり話題に上がったのを見たことないが、隠れた名曲だと思う。
緋色の空 → シャナは見てないんだぜ。


詩月カオリ
Senecio → これもI've聞き始めた頃から好きな曲。

詩月一曲しか選んでないけど別に嫌いなわけじゃないよw


SHIHO
Belvedia → Selenは(ry
Ever stay snow → あー、俺は雪が好きなんだろうね。

ラジオおもしろかった。まさか引退するとは……個人活動のほうでがんばってほしい。



MOMO
DROWNING

彼女といえばこれかVelocityでしょう。自分はこっちのほうが好き。


Outer
Leave me hell alone → なんて言ってるかは不明。ノリは良い。

…………さて、これどうしようか?ぶっちゃけKOT(ry


宮崎麻芽
satirize

これもどうしたものやら。KOTOKOっぽいんだよなぁ。あの人七色の声だから。


AKI
Two face
prime(KOTOKO TO AKI)

AKIさんカムバック!は古参なら言い続けなければならない言葉。


彩菜
Last regrets → おそらく自分含め、多くの人がI'veを知った曲。


Lia
Disintegration → 初めて買ったコンピレーションアルバムはこれでした。
Light colors → ゲームの評判のせいで曇ってる、超名曲。鳥詩くらい評価されていい。
鳥の詩 → なんだかんだ言って、これがI've最大の名曲かなぁと。


堤伊之助
bite on the bullet → I've数少ない男声曲。かっこいい。


I've Special Unit
Fair Heaven → これは外せない。全員で歌うとは予想外だった。


」よく数えれると実は31曲あるのは仕様です。

この記事へのトラックバックURL