2008年08月02日

ニコマス・お気に入り作品保管庫(13) せ・そ行

蝉丸P等。


世紀末P



ケンシロウPシリーズで名を馳せているP。これ以後、別作品のキャラがアイマスのプロデューサーになる作品が雨後の竹の子のごとく増えていったが、やはり一番おもしろいのはこれである。しかし、新PCとブログ立ち上げの準備を整えていたところにとうとう権利者という名前の死兆星が見えてしまい、どうしたものか悩み中らしい。



千早誕生祭に二日間だけ限定で公開後自主削除。こういう遊びは好きだ。



聖上P

うたわれMAD出身なので聖上P。他作品とのコラボの名手。伊織はカミュで真はトウカらしい。



捨て6に敬礼。




妄想代理人が見たくなった。すごい再現度。再現系はMSCに弱いのに、MSC2で決勝まで残った力作。



まさかのセルフパロディ。艶クリきめぇw



セバスチャンP

自作3Dアニメに定評のあるP。



小鳥さんはともかく、まさかのひびきとたかね。 → なんという預言者。



小鳥さんを踊らせるのならこの人、という風格。



セプタムP



下半期20選選出。へなちょこm@ster。かわいくて,優しくて,元気になる。



蝉丸P

仏教界からの刺客。案外と罰当たりには当たらない行動らしい、というのはご本人のブログにて。



衝撃の(実質)デビュー作。



新年明けましておめでとうございます。



本当のデビュー作。アイマスじゃないけど、これも。



非アイマスではあるが蝉丸Pの新シリーズ、ネット辻説法。これが仏教には多少知識のある自分が聞いてもむちゃくちゃわかりやすいくて正確だからすごい。第一回は自殺は仏教的にどう扱われるか東方地霊殿に例えて。



第二回は、仏教の宗派について、同人の二次創作にたとえて。



第三回は、煩悩について。アイマスでたとえると……?



第四回、仏壇について。携帯電話にたとえて。



蝉丸Pのありがたいネット説法、第五回。「業が深い」という言葉について。



ニコマス要素どっかにあるか?と思ったらなかった。でもこっちに貼っておく。



開幕出落ち。そこにある物質もCGも感情も,確かに存在する。 ※ただし永遠では無い。



せりざわP

地元愛にあふれるP。デビューからしてLocal M@ster。その他の作品も何かがずれている。



デビュー作。懐かしいよこの野郎!w
というか、せりざわP、北九州出身なのになんで北陸限定のCMを知ってるんだ、それもこれやってたの10年以上前な気が。



これもひどい選曲w
タイトルにもある通り、ポジティブの超ロング長回しで構成されているが意外に良シンクロ。雪歩というのもどことなくあっている。



これもうまいw。(せりざわPの頭が)なんということでしょう。



…………この素材はどこからとってきてるんだろうか。



なんで十万石饅頭のCMはこんなに笑えるんだろう。



できたらしてるよ!(逆ギレ



だからお前はどこの人だよw



愛m@s24参加作品。普通にテレビの旅番組並のクオリティ。ナレーターうまい。



ばんえい競馬でとかちつくちて杯なんてのもありましたが、普通の地方競馬でも。



新年会でもナイス旅番組。



セルロイドのおもち氏



声の無いアイドルも含めて全員個別モーションというのはすごい。公式がここまでやってくれるとは思わなかった。奈緒,つかさ社長,時子様,飛鳥くん,かな子,紗南ちゃんあたりが好き。



ゼロ崎バカ織氏



下半期20選選出。ニコマス内でのキャラ付けがなんかもうよくわからないことになってる響をある意味象徴した動画。おーい響,戻ってこい。お前の故郷はインドじゃなくて沖縄だ。



先駆者P




腹筋ぶっ壊れたwwwww
この人天才だわ。シンクロ率高すぎ。



まさかの銅像・仏像たちの再来。今回もすさまじい再現度。



そして改訂版。あの銅像・仏像たちがさらに精度上げて帰ってきた!



上半期20選選出。そんな釣りいらないから!今回もセルフ比較付だよ!やったね。個人的には興福寺仏頭がツボ。しかし,とうとう先駆者Pが世の中に認められたようで喜ばしいことである。



とうとうその才能は東方でも発揮された。



2019年にリバイバルしていた。ネタが多すぎてつっこみが追いつかない。



戦前P



これが「そ」で終わるブームの火付け役になるとは思ってもみなかった。



アイマスは戦前からあった。ニコマスも戦前からあったんだ!ニコマスPのやることはいつの時代も変わらなかった。



象犬p




VicR架空戦記。主人公はタイトルから想像のつく通り春香さん。実はかなりの縛りプレーだが,プレイヤーチート解禁もあっておもしろい展開となっている。VicR紹介動画としても良い出来。会話のテンポがよくだれることがなかった。完結済。



ニコマス20選ノミネート。非常に楽しい音MAD。どんがらがっしゃーん。



第五次ウソm@s参加作品。ウソというよりは一発ネタだが。プレイヤーチートにセーブ&ロードを駆使してハワイを文明化。具体的な手順としては伝説の革命チート,技術交換と植民地施設の交換を使って中国からカシュガルを割譲させ,そこからは恒例の中国いじめでハワイをどんどん中国化。文明化は達成したけれど……的な状況で,続かないっぽい。



音MADのシリーズ。行進曲というか短調。




ありとあらゆるプレイヤーチートとセーブ&ロードを駆使して世界征服を目指す動画。前作でもそうだったが,アイマス架空戦記はお行儀のいい作品が多いのでここまで振りきれてるととても楽しい。そしてここまでEU3をやり尽くした動画は,アイマス架空戦記の枠を取っ払っても存在しないと思う。なお,このやり方はHttT以降だと過剰拡大のペナルティがつくために出来ない。

各話にEU3INの説明がついており,第0話はHRE・財政について。第1話は軍事システム,第2・3話は野戦のシステム,第4話は部族国家・教皇・海戦システム,第5話は技術開発,第6話は植民関係,第7話は安定度コスト,第8話は交易品と経済。



上半期20選ノミネート。完結。ここまでパラドゲーをやりきったAARも他にほとんどあるまい。




言うまでもなくプレイヤーチートの嵐で勝ち上がっていくプレー。「あれ,これって琉球なのか?」になりがちなのは,パラドゲーのお約束である。




上半期20選選出。HoI2をHQだけで勝ち上がっていく。HQがこんなに使えるものだとは,本当に思ってなかった。すごい。完結済。



上記架空戦記のテーマソングPV。なんというかすごい曲だ……




VIctoriaのゲームシステム上,破産が非工業国なら国威-300くらいしかペナルティが無いのを活かした,超軍国主義プレー……としてもよくできるなぁ。短期3回で終結。



爽快P



にぎりがくさいPのタクティクスオウガ風のドット絵を使った、三谷幸喜脚本作品『ラヂオの時間』の再現舞台劇。これは二重に新しい。その割りに再生数が伸びてないのは、『ラヂオの時間』の知名度なのかなぁとか思った。



えーと……フーガ?w意外と調和とれてるのにびっくり。



象ちゃんですP



下半期20選選出。象ちゃんですPの中でも「アイドルは楽器」感が強いやつ。



上半期20選ノミネート。雛菜の器の大きさは大地並。



総理P



上半期20選選出。「グレイテストショーマン」を使った疑似m@sでKAKU-tailの歴史を振り返り。忘れられぬ疑似m@sの傑作となった。



そーすけP



亜美真美誕生祭。これはかわいい。アップばかりになってしまったのもうなづける。



そば処五三郎氏

元々RPGツクールで活動していた方。今回ニコマスに参戦。



タイトルに恥じぬチートっぷり。主にやよいと伊織が。世界設定及びストーリーはロトシリーズの合体。狂ってしまった正史を元に戻せるのか?



第五次嘘m@s宣伝動画。宣伝でも合成。



上半期20選選出。第七次ウソm@s祭り参加作品。あまりにもそば処五三郎氏らしい作品っぷり。モバマスキャラ多め。



完結。やりたい放題を体現した作品であった。こんなん天空編でやったらどうなるんや……



1話とあるが,嘘m@sなので単発。タイトルの通りドラクエ5。



窓風朝穂子

「そふぃあすいこ」と読むらしい。いわゆるキラキラネームの一種である。正体は合作なんだが,形式上個人として分類した。



上半期20選選出。MSC4で2位の作品。レギュレーション違反は残念だが,「開催中にばれなかったこと」である程度逃げ切ったかなと。いずれにせよ作品そのものに罪はなく,このクオリティならMSC関係なく注目を浴びたと思うし,この場合は「かわいいは正義」で済ませてもよいかと思う……とはまあ,投票し続けた身からの言い訳としてもここに記しておく。



そらっち氏



下半期20選選出。この蘭子はかっこかわいくて大変よかった。良いMMD作品なのだけど,びっくりするくらい伸びていない。2016年下半期はMMD作品が少なかったような気も。



ソラユニP




この人は笑いのツボを押さえる天才すぎた。だがこの嫁は引き取れない。



アイマスではないが。爆笑。



ソラユニPだから3Dだと思ってたらまさかの実写だったという。



ゾリウムP



久々にドストレートなゆきまこを見た。これが処女作のようだが,このPは伸びると思う。



そるP



顔出しで踊ってる人。なんでこんな良い顔で踊ってるんだろう。振り付けが完璧。



七夕革命の有効活用。



なんとも珍しいそるPのMAD。さすがにシンクロうまい。



とうとう歌いだしやがったwwwwしかもうめぇ。



踊り二本に歌とコミュまでついてきた。なんというリアルプロデューサー。



そしてそるP、素材化。



だんだんダンス以外の部分に力が入ってきているようなw。いや、ダンスは全く手抜きが無いので良い。これは力入ってるよなぁ。



ソル氏



ヘレンさんのPV途中で仮面が開く謎衣装,この曲だと開くタイミングが完璧。こんなん笑うしかない。
この記事へのコメント
直接じゃないですが、蝉丸Pの『【仏具で】仏式クリスマス法要・サンタ菩薩供養【演奏】』、
使われてるミク曲の元ネタを作ったのが、デビュー作でも映像を使用した『GarageBandで てってってー(ヨドバシ風味)美希 春香 千早』のSOS団Pというつながりが。
Posted by mon-mo at 2010年04月21日 19:36
一応まったくつながりがないというわけでもないんですね。
ちょっと強引ですがw
Posted by DG-Law at 2010年04月22日 23:35