2008年08月30日

ニコマス・お気に入り作品保管庫(25) ふあ〜ほし

ふあ〜ほし。


ファミエリP



6年ぶりの開催。ミリオンライブ版になったのでチョイスされるアイドルの数が大きく増加した。懐かしの人も,ベテラン勢も,これが初参加の人も。今回から主催がきつねPからファミエリPに交代した。



フェリチェリ氏



下半期20選ノミネート,というより選出し忘れ。ストーリーを上手く作っている。スタッフリストのお遊びにも注目。



ふくらみP



今のニコマス界隈の空気からして,本当に普通に売れそうだからなぁ,これw



ダンスのチョイスが良い。制服と悪魔モードの切り替えがおもしろい。



どうしてそこに気づいてしまったのか。



ふくろお氏



下半期20選選出。アイマスでうどんと言えばこの人。こんなにわけがわからないしずしほは初めてだ……w



お天気ヤクザシリーズ亜種。曲同士で争うなw



ぷげらっちょP

昔はコミュ職人で、あずさ、春香、とかちをプロデュースしていた。その後、ノーマルPV職人を経て2007年7月頃からMAD職人へ。ちんこうPの中の人の一人。というか、PSPS AV風を作ったのはこの人です。MAD以後の作品だけ確認したければ、本人のマイリストへ。



そういえば、このトリオは格差社会だなぁ。泣けるアイマスタグをつけてもいいと思うMAD。



さりげなく良素材。



名作公式曲MAD。この間カラオケでREM@STER-A入ってて吹いた。



ちょっと光りすぎだけど、曲の雰囲気にはあってる。



ニコマスメドレー秋の祭典の単品。トップバッターを飾った部分。それにふさわしい派手さ。前作のSee-Sawからさらに演出がおもしろくなった。



新年会参加作品。OPのPV部分の制作。



KAKU-tailSP参加作品。REM@STER-Bにぴったり。あと、完全に異界送り。



ぶたP

ニコマス史上最高の敏腕P。コミュ職人であり、ニコニコのコミュでパーフェクトコミュの多くは彼一人の手によって作られた。伊織、やよい、亜美・真美、真と進んだが真は同時期に井川KPと重なっていたこともあり中断。律子編で復活し、雪歩編終了によりニコニコに全てのパーフェクトコミュが完備された。雪歩編ではファン獲得人数250万人。最終評価100/100点を達成した。



ぶたP完成形。



ぶたPが新たに戦場として選んだのは、ピュアな客しか入れないというキャバクラだった……。


ぷっつんP



亜美真美誕生祭。特にダンスシンクロしてるというわけでもないが、よくまとまっている。かわいい。



アニメef二期の主題歌。再現というよりもアイマスアレンジ。



クリスマスといえばこの曲は外せない。やはりダンスシンクロは甘いが不思議な統一感があって良い。



私がやってきた全てのことを,無駄じゃないよって君に言ってほしい。このフレーズから思いついたんだろうなという作品。2発売前に多く見られた,1を振り返る系の動画になっている。



ぷにえP

げぇ、ぷにえP!?






つ、釣られた!(棒読み



Domeじゃないんです。Doomなんです。



フュージョンP



野球ネタ・なんJネタを織り交ぜつつ,モバマスキャラたちの楽しいアイドル生活を描いた作品。前出のネタ元について比較的高度な知識を要求されるため敷居はやや高いが,1回2〜3分程度でテンポがよく,ギャグの切れもあっておもしろい。1回が短いだけあって更新ペースは早く,約4日に1回来る。この初回のみ完全手描き。ついでに言うと小笠原の復活HRはその後実現した。預言者タグがついているのはそのため。



ここから立ち絵による会話方式に。立ち絵は自作のため,モバマスアイドルのほかに765アイドル,野球選手がどんどん増えていくことに。しぶりんは横浜ファンという設定が追加。Pは實松Pと呼ばれることに。



しぶりんが多田野選手のファンになる(意味深)



村上巴登場回。当然広島ファンである。



松井引退回。



野球回。765VSモバ。



安部菜々登場回。野茂のCM懐かしい。これがわかるということは少なくともkwsmさん世代……



ぷちます応援回。



ままゆ登場回……というかムネリン登場回。



難波笑美登場回。無論虎党。これでおおよそメインメンバーが出揃う。



WBC回。時事ネタに強いシリーズである。



サンキューユッキのいろんな要素が詰まってる神回。なんやこの熱い展開……



第72回。千早回と言えばいいのか,お嬢回と言えばいいのか。無駄に感動的である。



自分語り回。いかにしてニコマスと野球となんJネタが融合するサンキューユッキが生まれたのか。ストーリーありきで,後からモバマスと出会ったとかいうすごい話。



実写回。トライアウトの見学に。いつの間にかコメントが充実しており,各選手のその後がわかる。



この時期のユッキはマジで不遇だったと思うんだよなぁ。この後無事声がついてよかった。



100回目。カメナシ君ネタはユッキの存在をリアルに引き寄せている……



サンユキにボイスがついた特別編。同人だからこその展開だ。



BGM集。元はパワプロのBGMなのに,絵と一緒に見るとすっかりサンユキメンバーのテーマに。



上半期20選選出。一応の最終回。ただし,8カ月後にさらっと復活した。



ユッキに声がついたので,それを活用。




デレマスアニメ二期に合わせた新シリーズ。完結済。



下半期20選選出。ぐ  う  わ   か  る  。今期のフュージョンPで一番笑ったのがこれ。MJの百合理解力が高すぎてひどいw。そして誰もが納得し,この若干下世話な話を綺麗に締めさせたフュージョンPの手腕がすごい。



プロジェクト・クラウンwwwwwwww



ガッツがいなければこの動画シリーズは始まらなかった。感慨深い。



長くなってきたので設定リセット。



村上巴に声が付き,BBロワイヤル全員そろった記念動画。



久々の更新。辻野あかりさん初登場のときに皆びっくりしたよね……



ふらいんP



20選選出。とてもダンスシンクロが気持ちいい。ソロと5人のダンスを交互に出してメリハリをつける,たたみかけるようなアピールなど基本に忠実なPVに仕上がっている。



KAKU-tail6出品作。下半期20選選出。大笑いした。KYM好きの呪縛から逃れられんかった。PVとしてもいい出来だけど,音MADとしても十分にすごい。あと,牙突のコラの出来が良い。



ふらうP



中国語のPOPS。中国語の響きがかわいい。



2になってもツインエンジェルとの相性は良い。



ブラッキーP



短いながらアップテンポですごく良いシンクロ。



ブラブラP

独特な作風のP。手描きをしたかと思ったらクラシックもやってるし。



あの春香EDをなんとかいい方向に解釈しようという永遠の課題に取り組んだ手描き感動作。しかし、このPは確かに島耕作に見えるw



これほどまでに見事なパイタッチを見たことが無い。



千早誕生祭。この発想は本当に無かったwwwwwwww



ふーりP



KAKU-tail3参加作品。この世界観はまさに島宮えい子。my songの振り付けが多いが、あの曲自体もそれに近い。



ふりそでP



処女作。良シンクロ。これは大人になる一歩手前の律子にしかできない曲。すごくよくあってる。



フールP



アイマスキャラをバックダンサーとして。これはあり。



ふるの氏



上半期20選選出。名曲に名曲を混ぜてもやっぱり名曲だったという感じ。



上半期20選選出。CYANGE氏との合作。かっこいいRemix主体のPV。ラスト・アクトレスとMelty Fantasiaが入っているのもよい。



音楽アレンジはふるのP,映像はもじさんP。下半期20選ノミネート。Melty Fantasiaは北沢志保のソロ版で,それにあったアレンジになっている。



ぶれ氏



通称「こわいかぜ」。確かに。



上半期20選選出。なぜ公式音声がないのか不思議なくらいまゆ向きの曲なので,人力が来て良かった。



佐久間まゆ誕生祭その1。ミリオン曲を人力ボーカロイドで。



佐久間まゆ誕生祭その2。下半期20選ノミネート。まさかの歌ってもらったではなく「朗読してもらった」。なんでこんなに怖くなるのか……そしてなぜ途中からギャグBGMになるのか……



下半期20選選出。デレマス5周年記念作品。今一番人力ボーカロイドをがんばっているのはこの人じゃなかろうか。ままゆPらしい情熱。



下半期20選選出。またよく似合う選曲を。牧野由依っぽいというかままゆっぽい歌い方なのが本当にすごい。



処女作のリメイク。



上半期20選選出。久々に人力ヴォーカロイドが来たと思ったら,5人分。ここまで来たかぁ。



下半期20選ノミネート。人力ボーカロイドはこれにて引退とのこと。高精度なだけに作るのが大変だったのだろうな。



プレミアムP



残念ながらやよいにハマチを買うだけの財力が無かった。そしてブリハマチネタにしては胸の無いキャラという……



ぺけ丸P



春香誕生祭にふさわしい,正統派なかわいい作品。



中村繪里子誕生祭。下半期20選ノミネート。キュートでポップなPVの作り手がまた一人進化した,という感じ。



上半期20選選出。春香誕生祭。ぺけ丸Pらしい,ポップなキュートさ。



べすP



上半期20選ノミネート。選出しても良かった。非常に切れの良いダンスが売りのMMD作品。



ペスト氏



上半期20選選出。森久保のキャラと声のはまりっぷりがすごいが,それをよく活かした動画。



ペデューサーP



ストレートPと作風は似ているが、こっちはPが正常でアイドルが異常。特に雪歩がおかしい。メインヒロイン(笑)といった様々な名言を作っているシリーズ「ドタバタ紙芝居」を連載中。



ペドゥーサーのシリアスモード。アイドルのほぼ全員裏があってとても胃が痛くなる動画。連載ペースは遅いがじっくりがんばってほしい。



ペドPの短編ギャグ。もう職業アイドルしか作らないのかと思ったら。キレの良さは相変わらず。これは連載すべき。



ベホイミP

音声MADの人。下僕の鑑。気持ちよくなったら負けでござる。何かに。




鮮烈なアイマスMADデビュー作。釘宮ボイスの中毒性は異常。





さりげなく、社長も大好きベホイミP。「社長は楽器」。



最近ベホイミさんは合唱に凝ってるんでしょうか。



KAKU-tail3は反省部屋の敷居が下がりすぎた感はあるが。まあ、わかむらPと桃月Pはちょっとこっちに来なさい。



新年会参加作品。各方面にケンカ売りすぎていつ消えてもおかしくないはずなのに生存している動画。



ネタ☆MAD3rd参加作品。ラーメンズリスペクト&ゆっくり。EDはうんこうPなのにねーちんではなくこんにゃくP。



地味ベホイミPならぬまじめベホイミP。選曲はIOSYS中心のエレクトロ・ポップ・ミュージックユニット、アルバトロシクスから。伸びてないけど、まとまりがあってダンスも悪くない良い動画。



さらに地味ベホイミP。曲はまたアルバトロシクス。ポップでキュート。



へぼピーナッP&ベルナール・リヨ3世

独特の画風ながら高い画力と動画構成力を持っているP。見ていて楽しくなる。長らく彼らは同一人物なのか疑問が持たれてきたが、真相はいまだに判明していない。リヨさんのほうはPixivでアイマス絵を多く公開しており、最近はニコマスの祭にも参加している。ちなみに、春香→千早→やよい→伊織という変則四角関係百合だったり。




通称「シビれ」は週マスに五週間連続ランクインし、ストレートで殿堂入りしたロングセラー動画。



久々の新作も短いけどよく動くアニメーション。ここでもやっぱり、やよい←千早←春香で百合。というか百合m@s参加作品。



これも短いいつものアニメーション。



ヘモグロッソ氏



良い手描き動画。海外で謎のミームに巻き込まれていて,作者が落ち込んでいたのがかわいそうだった。



ぽP



オールスターでバラバラのダンスは最近の流行ではあるけれども、これは良質。決してカオスではない。



trfと聞いて。カメラワークがすごい。ぼやけた空気もちょっと古い曲の雰囲気が出てて良い。



下半期20選ノミネート。ニコマス初のデレステの本格的MADPV。ここから新たなMADPVの歴史が開かれた記念碑的作品。



ほいる氏



上半期20選選出。PARIM@Sの傑作。テンポの良さとGRIDMANへのスムーズな移動がすばらしい。なお,オーイシマサヨシが言及した結果,「餃子、パリッとさせたくて」がシャニマス流行語大賞となった。関連するどちらの元のイベントも,灯織の生真面目で不器用な性格が出ていて大変良い。



暴徒P

歌って踊れて描いて作れるリアルアイドルマスター。男なのにかわいいと評される。



美希と踊って歌ってみた。



これはよく作ったと思う。多才ってすばらしい。わかむらPのとの比較もどうぞ。



ほうとうの具P

架空戦記の鬼才、具P。普段はオウガバトルで連載中。




これだけいても、表情で大体どこの春香さんかわかるというのがすごい。ノベマス好きなら必見の動画。


星の王子様P



新年会参加作品。紛れもない架空ステージの勝利。トリオごとに違う窓枠や床の新年会ロゴ。とてもシック。



ボッシュートP




HoI2架空戦記の人。1944年ドイツシナリオで戦況をひっくり返した猛者。頼りなかった春香総統代理が次第に歴とした指導者に。モーデルに焦点が当たった架空戦記はやや珍しいかも。戦後処理というか,閉め方が架空戦記としておもしろかった。




下半期20選選出。今度は日本で。相変わらずすさまじいプレイングスキル。