2008年10月23日
ニコマス・お気に入り作品保管庫(43) KA〜LZ
K・L行。
kakaoP
架空戦記支援に定評のあるP。カカオPとは別の人。
処女作。閣下三国統一支援……?
歌詞が合いすぎて吹いた。確かにあの騒動は迷走Mind。
こっちはしっかりとしたOP風動画。しかも第二期仕様(投稿は一部完とほぼ同時)。
PVとしては初の作品。十分に良シンクロ。
俺ランキングシリーズ……?これはこれで。
架空戦記の異色作、伊織幻戦記のOP支援。言葉すくなながらちゃんと本編の内容が詰まってるからすごい。
うさちゃんPの大長編、iM@S演義のOP支援。曲でRidgerPを思い出すのは仕様。
闇鍋Party参加作品。非常に綺麗な作品。
k.AkiP
アニマスの春香さんはまさにこういう描かれ方だった。
KAME@1104P
さすがに全員歌うとなかなか豪華。
ネタ満載。特にぷちますネタは新しくて良い。一時停止を随所で押すと演出が入る。
続編。こっちもネタ満載。
kamikaze氏
γ以降では元祖となる北米版アイドルマスター。実は、北米版の歴史はニコマスPVMADの歴史よりも古かったりするから恐ろしい。
karadaP
音いじりP。この人が評価される日は来るんだろうか。
かなりの上級者向け。
けっこう珍しい9:02pmのRemix。美希の声ならこういうリミックスもありかも。
KAZZP
雪歩専属P。
I'veの古い名曲から。これがほぼ処女作。5分間よくダンスを振り付けてある。
雪歩に榊原ゆいはあってない気もするが、ダンスは良い。
『いつ空』のOP曲。青を基調とした雪歩は珍しい。
kbysP
読み不確定。キバヤシとしか読めない俺がいる。
三分間でわかるアイドルマスター。
「身体は少年、頭脳は少女」に吹いた。
シンプルな高速M@ster。この時期にこれはすばらしい。
再びコナン曲から。誰も「身体は少女、胸は少年」なんて言わねーなと思っていたら、そういえば歌詞自体がいじめてた。
こちらは高速M@ster正式参加作品。BPMは驚きの300突破。
KenjoP
春香好き、閣下好き。だがなぜかいつも謝っている。それが一種の芸当と化している。
処女作。曲はOPゲーとして有名な『ロストチャイルド』のOP。もう既に閣下に謝っている。
メルヘンメイドに帯刀とはレベルが高い。というか、なぜメイドでこの曲を思い浮かんだw
ありそうでなかったGA+エスコン。
雪歩誕生祭。『彼女たちの流儀』ED曲。酷い出オチ……いや、その後はちゃんと作られている。
これはナイス思いつき。ハカマの使い勝手は良い。
デビル……マン……?
何このシュールさ。借り先、同じちんすこうPでも中の人が違うという。
この動画の春香のかわいさは異常。何この同棲してる感。やべぇ。
春香誕生祭。ばっちり良シンクロ。どうせ誕生祭は埋もれるから、という理由での選曲だそうだが、誕生祭ならKitchen Venusのほうが適していたと思う。
『彼女たちの流儀』、EDに続いてOP。かっかいい。にしても「謝罪のネタがつきた」ってw
同じくfripSide、今度はロリトリオのかわいい路線で。
KAKU-tail3オオトリ。曲はシャッフルのリシアンサスのキャラソン。共通点は、メインヒロインで無個性(ry……いやいやいや、春香さんはかわいいですよ?
七夕革命の実験的作品。壁を壊したのはおもしろかった。良シンクロ。
神々しい伊織の神作品。
AEに慣れてとうとう伸びた。今回も華麗に謝ってる。
ストレートにかわいい春香。野外ステージに雪景色とはやりおる。黒ストは俺だってすりすりしたい。
黒だったり白だったり。KenjoPだなぁ。
復帰作。短いながらがっつりと春香。とてもさわやか。
i@コラ2単品。おもしろい発想と技術。
20選選出。今回は衣装を捏造。和服のDLCなんてありましたっけ?
とうとう衣装改変が「仙術」と名付けられた。人力ボカロはドリ音Pより。
今回の仙術は服装改変とブランコこぎ他盛りだくさん。
とうとう自力での人力ボーカロイドに挑戦。まだちょっと不自然だが,そこは動画の力でカバー。
春香誕生祭。再び人力ボーカロイドに挑戦。仙術も全開。
投稿自体久しぶりだったが,人力ボーカロイドのレベルが上がっている。映像はオーソドックスながら綺麗にまとめたと思う。
keykeip
ニコ動が16:9対応になったという点でも,アイマス2のPVが初公開になった直後にそれだけを素材に作られたという点でも,二重の意味でジェバンニな作品。
KIDP
トカチゴールド出品作品。RemixがsitaPで映像がKIDP。とってもサイバー。
曲の勢いをそのまま生かしたPV。もっと伸びてほしい作品。
capsule使用のサイバーな作品。酔いやすいので注意。
合作に置くかこっちに置くか迷ったが,こちらへ。曲のアレンジはhikeP,絵はキーボーP,映像はKIDP。TRIAL DANCEはすごく好きな曲なので,このかっこいいアレンジに映像はとても気に入った。翼Pと対決していたが,相手が権利者削除(Perfume)にて無効試合に。残念である。それがMADのさだめではあるが。
これも合作に置くか迷ったもの。曲のアレンジはfftq氏だが,氏にしては珍しい方向で,Dreamが副題通りのダークな形で仕上がっている。それにあわせたダンスも綺麗な傑作。絵はキーボーP。そういえば2で元祖修羅場トリオを使ったのは珍しいし,その痴情のもつれからフェアリー移籍を導いたのも,無印時代のMAD・PVを含めても相当珍しいか,ひょっとしたら初めてのことかもしれない。
kiriko氏
第9回MMD杯参加作品。アイドルたちが演奏を始めると音が厚くなる演出が良い。
Ko*CyP
08年6月デビュー、とかなり新しいP。
Perfum@sではかなり珍しい曲を使用。デビュー直後に765comm@ndが解禁されているだけに、ばりばり抜いている。
KushioakP
「目元が俺に似てる」タグが一番病気だと思う。
千早誕生祭。大神の曲から。よく似合う袴で丁寧に作られている。
LP
嘘m@s参加作品。キャラの配置がそれしかねー的な,真=アセルス,春香=ハルカイザー,千早=BST-72ではなくT260,美希=リュート,やよい=クーン,あずさ=エミリア,そしてブルーが真美。今回は嘘m@sということで真美編1話のみ。P名がLPというのがまた。
嘘m@sごとに1話が増え,真編→春香編→あずさ編まで来た。
LaikuuP
これはひどい(やっつけ具合が)。しかし,絶妙なやっつけ具合と言わざるを得ない。
その発想はなかった。
Liberation
アイマスの踊ってみたをやっている方たち。上手い。
架空戦記支援に定評のあるP。カカオPとは別の人。
処女作。閣下三国統一支援……?
歌詞が合いすぎて吹いた。確かにあの騒動は迷走Mind。
こっちはしっかりとしたOP風動画。しかも第二期仕様(投稿は一部完とほぼ同時)。
PVとしては初の作品。十分に良シンクロ。
俺ランキングシリーズ……?これはこれで。
架空戦記の異色作、伊織幻戦記のOP支援。言葉すくなながらちゃんと本編の内容が詰まってるからすごい。
うさちゃんPの大長編、iM@S演義のOP支援。曲でRidgerPを思い出すのは仕様。
闇鍋Party参加作品。非常に綺麗な作品。
k.AkiP
アニマスの春香さんはまさにこういう描かれ方だった。
KAME@1104P
さすがに全員歌うとなかなか豪華。
ネタ満載。特にぷちますネタは新しくて良い。一時停止を随所で押すと演出が入る。
続編。こっちもネタ満載。
kamikaze氏
γ以降では元祖となる北米版アイドルマスター。実は、北米版の歴史はニコマスPVMADの歴史よりも古かったりするから恐ろしい。
karadaP
音いじりP。この人が評価される日は来るんだろうか。
かなりの上級者向け。
けっこう珍しい9:02pmのRemix。美希の声ならこういうリミックスもありかも。
KAZZP
雪歩専属P。
I'veの古い名曲から。これがほぼ処女作。5分間よくダンスを振り付けてある。
雪歩に榊原ゆいはあってない気もするが、ダンスは良い。
『いつ空』のOP曲。青を基調とした雪歩は珍しい。
kbysP
読み不確定。キバヤシとしか読めない俺がいる。
三分間でわかるアイドルマスター。
「身体は少年、頭脳は少女」に吹いた。
シンプルな高速M@ster。この時期にこれはすばらしい。
再びコナン曲から。誰も「身体は少女、胸は少年」なんて言わねーなと思っていたら、そういえば歌詞自体がいじめてた。
こちらは高速M@ster正式参加作品。BPMは驚きの300突破。
KenjoP
春香好き、閣下好き。だがなぜかいつも謝っている。それが一種の芸当と化している。
処女作。曲はOPゲーとして有名な『ロストチャイルド』のOP。もう既に閣下に謝っている。
メルヘンメイドに帯刀とはレベルが高い。というか、なぜメイドでこの曲を思い浮かんだw
ありそうでなかったGA+エスコン。
雪歩誕生祭。『彼女たちの流儀』ED曲。酷い出オチ……いや、その後はちゃんと作られている。
これはナイス思いつき。ハカマの使い勝手は良い。
デビル……マン……?
何このシュールさ。借り先、同じちんすこうPでも中の人が違うという。
この動画の春香のかわいさは異常。何この同棲してる感。やべぇ。
春香誕生祭。ばっちり良シンクロ。どうせ誕生祭は埋もれるから、という理由での選曲だそうだが、誕生祭ならKitchen Venusのほうが適していたと思う。
『彼女たちの流儀』、EDに続いてOP。かっかいい。にしても「謝罪のネタがつきた」ってw
同じくfripSide、今度はロリトリオのかわいい路線で。
KAKU-tail3オオトリ。曲はシャッフルのリシアンサスのキャラソン。共通点は、メインヒロインで無個性(ry……いやいやいや、春香さんはかわいいですよ?
七夕革命の実験的作品。壁を壊したのはおもしろかった。良シンクロ。
神々しい伊織の神作品。
AEに慣れてとうとう伸びた。今回も華麗に謝ってる。
ストレートにかわいい春香。野外ステージに雪景色とはやりおる。黒ストは俺だってすりすりしたい。
黒だったり白だったり。KenjoPだなぁ。
復帰作。短いながらがっつりと春香。とてもさわやか。
i@コラ2単品。おもしろい発想と技術。
20選選出。今回は衣装を捏造。和服のDLCなんてありましたっけ?
とうとう衣装改変が「仙術」と名付けられた。人力ボカロはドリ音Pより。
今回の仙術は服装改変とブランコこぎ他盛りだくさん。
とうとう自力での人力ボーカロイドに挑戦。まだちょっと不自然だが,そこは動画の力でカバー。
春香誕生祭。再び人力ボーカロイドに挑戦。仙術も全開。
投稿自体久しぶりだったが,人力ボーカロイドのレベルが上がっている。映像はオーソドックスながら綺麗にまとめたと思う。
keykeip
ニコ動が16:9対応になったという点でも,アイマス2のPVが初公開になった直後にそれだけを素材に作られたという点でも,二重の意味でジェバンニな作品。
KIDP
トカチゴールド出品作品。RemixがsitaPで映像がKIDP。とってもサイバー。
曲の勢いをそのまま生かしたPV。もっと伸びてほしい作品。
capsule使用のサイバーな作品。酔いやすいので注意。
合作に置くかこっちに置くか迷ったが,こちらへ。曲のアレンジはhikeP,絵はキーボーP,映像はKIDP。TRIAL DANCEはすごく好きな曲なので,このかっこいいアレンジに映像はとても気に入った。翼Pと対決していたが,相手が権利者削除(Perfume)にて無効試合に。残念である。それがMADのさだめではあるが。
これも合作に置くか迷ったもの。曲のアレンジはfftq氏だが,氏にしては珍しい方向で,Dreamが副題通りのダークな形で仕上がっている。それにあわせたダンスも綺麗な傑作。絵はキーボーP。そういえば2で元祖修羅場トリオを使ったのは珍しいし,その痴情のもつれからフェアリー移籍を導いたのも,無印時代のMAD・PVを含めても相当珍しいか,ひょっとしたら初めてのことかもしれない。
kiriko氏
第9回MMD杯参加作品。アイドルたちが演奏を始めると音が厚くなる演出が良い。
Ko*CyP
08年6月デビュー、とかなり新しいP。
Perfum@sではかなり珍しい曲を使用。デビュー直後に765comm@ndが解禁されているだけに、ばりばり抜いている。
KushioakP
「目元が俺に似てる」タグが一番病気だと思う。
千早誕生祭。大神の曲から。よく似合う袴で丁寧に作られている。
LP
嘘m@s参加作品。キャラの配置がそれしかねー的な,真=アセルス,春香=ハルカイザー,千早=
嘘m@sごとに1話が増え,真編→春香編→あずさ編まで来た。
LaikuuP
これはひどい(やっつけ具合が)。しかし,絶妙なやっつけ具合と言わざるを得ない。
その発想はなかった。
Liberation
アイマスの踊ってみたをやっている方たち。上手い。
Posted by dg_law at 12:00│Comments(0)