2008年10月25日
ニコマス・お気に入り作品保管庫(44) MA〜ND
二人の始祖を含んだ項目になった。
MP
下半期20選ノミネート。これも芹沢あさひの合うナイス選曲。「飽きっぽい私が」でちょっと笑ってしまった。
M@co.jP
有名な手描きP。ちなみに、エロゲの原画とかしてたりするプロである。各種お祭に積極的に参加する。MSC2優勝、カクサバ準優勝。
KAKU-tail1参加作品。ある意味デビュー作。
珍しいダンスPVのMAD。こっちでも出来が良い。
KAKU-tail2参加作品。凛々しい千早が良い。
MSC2優勝作品。PVと手描きがよくマッチしている。伊織かわいすぎ。
愛m@s24、カクサバ参加作品。時間が無かったゆえのシンプルな作りが逆に良い。やよいおりは正義。優勝してれば二連覇だったが、さすがにわかむらPでは相手が悪すぎた。
KAKU-tail3参加作品。ボカロ曲。えらくセクシーな亜美真美にどきっとしたのは俺だけではない。
ストライク・ウィッチーズのEDの再現。トレス……のはずなんだがよく見るとそうとも言えないという。
ここが真のOP。単品希望。
先鋒KAKU-tail軍。恋は戦争。これも単品来ないかな。
KAKU-tailSP参加作品。ザ・皆で楽しくなる動画。
KAKU-tail6出品作。下半期20選選出。単品が来ないので,KAKU-tailのページを貼っておく。4作品中3作品が20選選出というとてつもない組であった。いちじょーP含めて,まさに全員ラスボス。
それはおいといて,下半期ボロ泣き大賞。たった2分の動画なのだけれど,このやよいと伊織の間に流れた10年の時間を,その二人の感情を的確に描写しようとしたら,どれだけの文章がいることか。これが絵と音楽の力だと思う。
上半期20選選出。KAKU-tail7出品作,と同時に話のつながっている6の単品も来た。6では伊織視点,7ではやよい視点。2分+2分で伝わる二人の十年が本当にすごい。
marloP
これは異様にがんばってると言わざるをえないw。俺でさえ比較版無しに「あってるw」と思えた。
maszushi氏
最古参のP。
非常に貴重なβ時代のMAD。公式曲は色あせない。
黒春香の原点。というか、上げたのmaszushi氏だったのかw
your songより。
かにしの兼アイマスプレーヤーが一度は妄想するだろう何か。
元。これはこれで良い出来。
腹筋がぶっ壊れる勇者王ver。この電波受信っぷりはすごい。
かなり久々の新作であった。非常にかっこ良い出来だったが、権利者削除には逆らえない。
maxup氏
下半期20選選出。これはこれですごい人力ボーカロイド。
mb氏
上半期20選選出。この一連の音声合成シリーズは完全に”言っていて”すごい。
MCFP
コメントアート職人。投稿者コメを活かした動画を制作する。ニコニコらしくてすばらしい。
第5回MMD受賞作。MMDとコメントアートの融合が受けた。
mezasi氏
相葉さんと藍子のハイライトなしがインパクト強い。そして元の目が輝きすぎていて今ひとつハイライトが消えきっていない文香さん。
MIP
前半はRidgerPの本歌取り。こういう表現もありだと思う。後半はオリジナル。何を表現したいのかはよくわからなかったが、綺麗だったのとダンスシンクロは良かったので評価できる。ただ、前半と後半のギャップを埋める何かが欲しかった。辛口になってしまったが好きな作品である。
MIB氏
処女作。無印・2・アニマス・ぷちますの伊織総出演。よくまとまったいい作品。
Miku-tan
主にYou-Tubeで活動している方。アイマス曲を英語に訳して歌っている。
すごい歌唱力。
見事な歌い分け。
MilaN氏
下半期20選選出。SideMのアニメは本当に良かった。それが凝縮されていて,思い出ボムのような動画。765プロの面々が315プロのライブをテレビで見ているシーンを作ってくれて本当にありがとう。あんなにJupiterが救われたシーンはない。
mizuchiP
かっこよくて妖艶で。フェアリーらしい作品。
上半期20選選出。メンバー・衣装・ダンスのどれもが曲にぴったりとあっている。明るく健康的で,小悪魔的な。ダンスのシンクロもすごい,シンプルなPV。
下半期20選選出。この3人だからこそのこの曲,という感がすごく強くて良いPV。前期の「Over 'N' Out」といいこのPはすごくうまい。
洋楽でスタイリッシュと,非常にmizuchiPらしい作品。
下半期20選選出。斬新な自己まとめ動画。ぎょPやカイザートPにも是非やってほしい(無茶ぶり)。
MkP
古参のP。M@STER VERSIONの全員版をよく制作している。
一番伸びているのはやはりごまえー。
オールスターのまっすぐはEDという感じしかしないw。そのうえあの演出はさらに。
mknP
響センターでオールスターの公式曲MAD。ダンスシンクロが良い。
下半期20選選出。同じアイドルアニメから曲をとってきて,「バトン繋げて」という共通テーマを重ねたのは素晴らしい。ダンスシンクロもすごい。
mmtsgzkwys氏
読みは「マミタスギザカワユス」。表示は♪P。テストに出るので覚えておこう。作風はPerfumeからキダ・タローまで。
処女……作……?なぜこれをあわせようと思ったんだろう。
これを最後まで聞いたらアホになる自信がある。そしてなぜH.264化したw
二週間でリメイク。確かに、なぜか真のほうが似合う。
貴重な三月の非公式曲MAD。がぶ呑み制作品を除くと一桁しかなかったはず。良シンクロ。リメイク版が伸びない理由がわからない。
元はそれぞれ2007年4月14日と、2007年7月2日にアップ。おそらくニコマス初のPerfumeMAD。この時期にこのスタイリッシュさは衝撃だった。
元は2007年4月21日アップ。シンプルな良作。
こちらもおそらく最初のc@psulem@ster作品。
自称代表作。浪速のモーツァルト愛されすぎだろ……
一転して超一発ネタ。フランス語にだまされちゃだめだ。
DLCで衣装が増えたからこそできたネタ。2:50からが本番。
MNAP
元気の出る動画。ボタンが乱舞しすぎて一種の名物に。
mobiusP
上半期20選選出。千早誕生祭。MMDでライブの完全再現。何度見てもこれはすごい。如月千早がそこにいた。
下半期20選選出。フォトスタジオの有効活用。あれは実質的な七夕革命だったんだなぁと。
下半期20選選出。よしのんがかわいすぎた。
下半期20選入れ忘れ。文脈を全然知らなかったのだけど,知ったら極めてエモい動画だということがわかった。よくぞ完全再現した。漫画から現実に輸出され,動画に再輸出されるなんてすばらしい。
MSC2019参加作品。みざむっく(茸原木P)氏との合作だが,便宜的にここに。勝ち上がれなかったのは,MSCとしては地味だったからかな。映像としては美しいと思う。
下半期20選選出。まさに完全再現。皆が見たいものを作ってくれるありがたさがここに。
上半期20選ノミネート。螺旋王Pとの合作で,ここからシャニマス1stライブの再現PVが続く。
上半期20選選出。千早誕生祭。投稿時間も再生時間も完璧。
よく23人動かしたよなぁ。アイドルごとにダンスが微妙に違うのがすごい。
下半期20選選出。実際には合作だが,便宜上ここに。上の動画はRick氏がモーションを手作業で再現したもので,モデルは螺旋王P。下の動画はそれをmobiusPが演出をつけた完成版。
上半期20選ノミネート。千早で作られるとやっぱり嬉しい。
SideMのMMDも増えていくと嬉しい。
下半期20選選出。甜花ちゃんがかわいい以外の言葉が見つからない。
上半期20選選出。周年曲をやってくれるのは嬉しい。
いつもながらによくできてる。
Mochigin氏
上半期20選選出。ミリマスそんなに知っているわけではないので,非常にありがたかった。
moguP
恥ずかしながらこのアレンジは全く知らなかった。あと、邪推してごめんねいおりん。
非常にぬるぬる動くアニメ。でも本当にすごいのはストーリーで,アイドルマスターという作品を合理的に解釈するとこうなるか,と。Pの果たす役割が強い世界観は独特だということを,改めて感じさせてくれた作品。アイマス2は発売したけれど,確かに0も見たい。
MUMEI_ver.SP氏
上半期20選選出。自然発生した「農家の徹底した品質管理のおかげでしょ」コメント好き。
museP
MSC3参加作品。けっこう投票した。ストレートなPV。丹下桜のさわやかさがよく似合う。
いつものステレートなPV。
MSC4参加作品。あまりのステレートっぷりに即特定されていた。2ndとついているようにRemakeでもある。春香も伊織もかわいい。
春香誕生祭。名曲に名カバーを用いた。曲からしてもうステレート。
MSC5参加作品。下半期20選選出。今更な無印アイマスのモデルだからこその懐かしさと美しさというものがここにはある。曲もあいまって大変に切ない。タクヲPリスペクトは演出としてはあまり成功しなかったが,MSC5らしくてよい。下の作品はそのリメイク。MSC5のコンセプトを外して作り直したもの。
N_P
上半期20選選出。千早誕生祭その2。よくぞここまでゲームのダンスを再現したと思う。
nabca氏
使っているのはモー娘。の最近の曲だが,すごい振り付け。使っているモデルがやや古い,という難点はあるが10人バラバラの動きで,細部まで現実の動きを再現したという点ではすごい。
下半期20選ノミネート。これもモー娘。の曲から。モデル一新で,振り付けはやっぱりすごく,総合的な完成度が増している。
nagi_tohana氏
下半期20選選出。ひげの似合う女,まかべー。
ミリオンライブ合作の単品,周防桃子誕生祭作品。桃子らしい良い曲で,幾何学模様でPVも作りやすい曲だと思う。
narayadoP
これがなければニコマスは無かった、という二つの動画を上げていたことが最近発覚した始祖様。
なつかしのとかち。
H.264による再アップだが、タグにあるように、マイリスコメ必読。真相がわかる。
もう一つの元祖。
時間のものすごく空いたMAD処女作。Pの正体に視聴者が衝撃を受けた。MAD自体の出来も高速M@ster風で出来が良く、色眼鏡抜きでもっと伸びるべき作品。
NDKP
音いじりP。読みは「なんだっけ」P。最近、ようやく発掘されて伸びた。RemixDは「L4Uと同じ縛り(音声の切り貼り等の禁止)で作ってる」とのこと。
なぜかサムネが毒々しいが、大人びた曲調のHere we go Remix。
これも落ち着いたピアノアレンジ。伊織の甘い声が引き立つ。
自作音源でMADPVとは珍しい。統一感のあるかっこよさはさすが。
ピアノアレンジをもう一つ。これも伊織がかわいい。
衣装選択画面のBGMのリミックスらしいが、全く原型が無いw。PVのほうにも気合の入った一作。
「まっすぐ」らしいピアノアレンジ。
ピアノアレンジ四曲目。綺麗な旋律。
ポップとは何ぞや?という難題。
これもさらに暗くなる蒼い鳥。
曲は自作。当然だがシンクロがいい。
感動の名作を思い出しながら。
元々透明感あふれる曲なのに、さらに透明になった。まるでガラスのよう。
下半期20選ノミネート。これも芹沢あさひの合うナイス選曲。「飽きっぽい私が」でちょっと笑ってしまった。
M@co.jP
有名な手描きP。ちなみに、エロゲの原画とかしてたりするプロである。各種お祭に積極的に参加する。MSC2優勝、カクサバ準優勝。
KAKU-tail1参加作品。ある意味デビュー作。
珍しいダンスPVのMAD。こっちでも出来が良い。
KAKU-tail2参加作品。凛々しい千早が良い。
MSC2優勝作品。PVと手描きがよくマッチしている。伊織かわいすぎ。
愛m@s24、カクサバ参加作品。時間が無かったゆえのシンプルな作りが逆に良い。やよいおりは正義。優勝してれば二連覇だったが、さすがにわかむらPでは相手が悪すぎた。
KAKU-tail3参加作品。ボカロ曲。えらくセクシーな亜美真美にどきっとしたのは俺だけではない。
ストライク・ウィッチーズのEDの再現。トレス……のはずなんだがよく見るとそうとも言えないという。
ここが真のOP。単品希望。
先鋒KAKU-tail軍。恋は戦争。これも単品来ないかな。
KAKU-tailSP参加作品。ザ・皆で楽しくなる動画。
KAKU-tail6出品作。下半期20選選出。単品が来ないので,KAKU-tailのページを貼っておく。4作品中3作品が20選選出というとてつもない組であった。いちじょーP含めて,まさに全員ラスボス。
それはおいといて,下半期ボロ泣き大賞。たった2分の動画なのだけれど,このやよいと伊織の間に流れた10年の時間を,その二人の感情を的確に描写しようとしたら,どれだけの文章がいることか。これが絵と音楽の力だと思う。
上半期20選選出。KAKU-tail7出品作,と同時に話のつながっている6の単品も来た。6では伊織視点,7ではやよい視点。2分+2分で伝わる二人の十年が本当にすごい。
marloP
これは異様にがんばってると言わざるをえないw。俺でさえ比較版無しに「あってるw」と思えた。
maszushi氏
最古参のP。
非常に貴重なβ時代のMAD。公式曲は色あせない。
黒春香の原点。というか、上げたのmaszushi氏だったのかw
your songより。
かにしの兼アイマスプレーヤーが一度は妄想するだろう何か。
元。これはこれで良い出来。
腹筋がぶっ壊れる勇者王ver。この電波受信っぷりはすごい。
かなり久々の新作であった。非常にかっこ良い出来だったが、権利者削除には逆らえない。
maxup氏
下半期20選選出。これはこれですごい人力ボーカロイド。
mb氏
上半期20選選出。この一連の音声合成シリーズは完全に”言っていて”すごい。
MCFP
コメントアート職人。投稿者コメを活かした動画を制作する。ニコニコらしくてすばらしい。
第5回MMD受賞作。MMDとコメントアートの融合が受けた。
mezasi氏
相葉さんと藍子のハイライトなしがインパクト強い。そして元の目が輝きすぎていて今ひとつハイライトが消えきっていない文香さん。
MIP
前半はRidgerPの本歌取り。こういう表現もありだと思う。後半はオリジナル。何を表現したいのかはよくわからなかったが、綺麗だったのとダンスシンクロは良かったので評価できる。ただ、前半と後半のギャップを埋める何かが欲しかった。辛口になってしまったが好きな作品である。
MIB氏
処女作。無印・2・アニマス・ぷちますの伊織総出演。よくまとまったいい作品。
Miku-tan
主にYou-Tubeで活動している方。アイマス曲を英語に訳して歌っている。
すごい歌唱力。
見事な歌い分け。
MilaN氏
下半期20選選出。SideMのアニメは本当に良かった。それが凝縮されていて,思い出ボムのような動画。765プロの面々が315プロのライブをテレビで見ているシーンを作ってくれて本当にありがとう。あんなにJupiterが救われたシーンはない。
mizuchiP
かっこよくて妖艶で。フェアリーらしい作品。
上半期20選選出。メンバー・衣装・ダンスのどれもが曲にぴったりとあっている。明るく健康的で,小悪魔的な。ダンスのシンクロもすごい,シンプルなPV。
下半期20選選出。この3人だからこそのこの曲,という感がすごく強くて良いPV。前期の「Over 'N' Out」といいこのPはすごくうまい。
洋楽でスタイリッシュと,非常にmizuchiPらしい作品。
下半期20選選出。斬新な自己まとめ動画。ぎょPやカイザートPにも是非やってほしい(無茶ぶり)。
MkP
古参のP。M@STER VERSIONの全員版をよく制作している。
一番伸びているのはやはりごまえー。
オールスターのまっすぐはEDという感じしかしないw。そのうえあの演出はさらに。
mknP
響センターでオールスターの公式曲MAD。ダンスシンクロが良い。
下半期20選選出。同じアイドルアニメから曲をとってきて,「バトン繋げて」という共通テーマを重ねたのは素晴らしい。ダンスシンクロもすごい。
mmtsgzkwys氏
読みは「マミタスギザカワユス」。表示は♪P。テストに出るので覚えておこう。作風はPerfumeからキダ・タローまで。
処女……作……?なぜこれをあわせようと思ったんだろう。
これを最後まで聞いたらアホになる自信がある。そしてなぜH.264化したw
二週間でリメイク。確かに、なぜか真のほうが似合う。
貴重な三月の非公式曲MAD。がぶ呑み制作品を除くと一桁しかなかったはず。良シンクロ。リメイク版が伸びない理由がわからない。
元はそれぞれ2007年4月14日と、2007年7月2日にアップ。おそらくニコマス初のPerfumeMAD。この時期にこのスタイリッシュさは衝撃だった。
元は2007年4月21日アップ。シンプルな良作。
こちらもおそらく最初のc@psulem@ster作品。
自称代表作。浪速のモーツァルト愛されすぎだろ……
一転して超一発ネタ。フランス語にだまされちゃだめだ。
DLCで衣装が増えたからこそできたネタ。2:50からが本番。
MNAP
元気の出る動画。ボタンが乱舞しすぎて一種の名物に。
mobiusP
上半期20選選出。千早誕生祭。MMDでライブの完全再現。何度見てもこれはすごい。如月千早がそこにいた。
下半期20選選出。フォトスタジオの有効活用。あれは実質的な七夕革命だったんだなぁと。
下半期20選選出。よしのんがかわいすぎた。
下半期20選入れ忘れ。文脈を全然知らなかったのだけど,知ったら極めてエモい動画だということがわかった。よくぞ完全再現した。漫画から現実に輸出され,動画に再輸出されるなんてすばらしい。
MSC2019参加作品。みざむっく(茸原木P)氏との合作だが,便宜的にここに。勝ち上がれなかったのは,MSCとしては地味だったからかな。映像としては美しいと思う。
下半期20選選出。まさに完全再現。皆が見たいものを作ってくれるありがたさがここに。
上半期20選ノミネート。螺旋王Pとの合作で,ここからシャニマス1stライブの再現PVが続く。
上半期20選選出。千早誕生祭。投稿時間も再生時間も完璧。
よく23人動かしたよなぁ。アイドルごとにダンスが微妙に違うのがすごい。
下半期20選選出。実際には合作だが,便宜上ここに。上の動画はRick氏がモーションを手作業で再現したもので,モデルは螺旋王P。下の動画はそれをmobiusPが演出をつけた完成版。
上半期20選ノミネート。千早で作られるとやっぱり嬉しい。
SideMのMMDも増えていくと嬉しい。
下半期20選選出。甜花ちゃんがかわいい以外の言葉が見つからない。
上半期20選選出。周年曲をやってくれるのは嬉しい。
いつもながらによくできてる。
Mochigin氏
上半期20選選出。ミリマスそんなに知っているわけではないので,非常にありがたかった。
moguP
恥ずかしながらこのアレンジは全く知らなかった。あと、邪推してごめんねいおりん。
非常にぬるぬる動くアニメ。でも本当にすごいのはストーリーで,アイドルマスターという作品を合理的に解釈するとこうなるか,と。Pの果たす役割が強い世界観は独特だということを,改めて感じさせてくれた作品。アイマス2は発売したけれど,確かに0も見たい。
MUMEI_ver.SP氏
上半期20選選出。自然発生した「農家の徹底した品質管理のおかげでしょ」コメント好き。
museP
MSC3参加作品。けっこう投票した。ストレートなPV。丹下桜のさわやかさがよく似合う。
いつものステレートなPV。
MSC4参加作品。あまりのステレートっぷりに即特定されていた。2ndとついているようにRemakeでもある。春香も伊織もかわいい。
春香誕生祭。名曲に名カバーを用いた。曲からしてもうステレート。
MSC5参加作品。下半期20選選出。今更な無印アイマスのモデルだからこその懐かしさと美しさというものがここにはある。曲もあいまって大変に切ない。タクヲPリスペクトは演出としてはあまり成功しなかったが,MSC5らしくてよい。下の作品はそのリメイク。MSC5のコンセプトを外して作り直したもの。
N_P
上半期20選選出。千早誕生祭その2。よくぞここまでゲームのダンスを再現したと思う。
nabca氏
使っているのはモー娘。の最近の曲だが,すごい振り付け。使っているモデルがやや古い,という難点はあるが10人バラバラの動きで,細部まで現実の動きを再現したという点ではすごい。
下半期20選ノミネート。これもモー娘。の曲から。モデル一新で,振り付けはやっぱりすごく,総合的な完成度が増している。
nagi_tohana氏
下半期20選選出。ひげの似合う女,まかべー。
ミリオンライブ合作の単品,周防桃子誕生祭作品。桃子らしい良い曲で,幾何学模様でPVも作りやすい曲だと思う。
narayadoP
これがなければニコマスは無かった、という二つの動画を上げていたことが最近発覚した始祖様。
なつかしのとかち。
H.264による再アップだが、タグにあるように、マイリスコメ必読。真相がわかる。
もう一つの元祖。
時間のものすごく空いたMAD処女作。Pの正体に視聴者が衝撃を受けた。MAD自体の出来も高速M@ster風で出来が良く、色眼鏡抜きでもっと伸びるべき作品。
NDKP
音いじりP。読みは「なんだっけ」P。最近、ようやく発掘されて伸びた。RemixDは「L4Uと同じ縛り(音声の切り貼り等の禁止)で作ってる」とのこと。
なぜかサムネが毒々しいが、大人びた曲調のHere we go Remix。
これも落ち着いたピアノアレンジ。伊織の甘い声が引き立つ。
自作音源でMADPVとは珍しい。統一感のあるかっこよさはさすが。
ピアノアレンジをもう一つ。これも伊織がかわいい。
衣装選択画面のBGMのリミックスらしいが、全く原型が無いw。PVのほうにも気合の入った一作。
「まっすぐ」らしいピアノアレンジ。
ピアノアレンジ四曲目。綺麗な旋律。
ポップとは何ぞや?という難題。
これもさらに暗くなる蒼い鳥。
曲は自作。当然だがシンクロがいい。
感動の名作を思い出しながら。
元々透明感あふれる曲なのに、さらに透明になった。まるでガラスのよう。
Posted by dg_law at 12:00│Comments(0)