2008年10月30日

ニコマス・お気に入り作品保管庫(46) OA-OQ

北米版もニコマスですよねー。



OGOP

春香好き。手描きもできる。ものすごくかわいい画風。



少女綺想曲のAlstroemeriaRecordsによるアレンジ曲。なんとなく共通点の多い主人公同士な気がする。



ぢたまうめぇ。



OGOPの出世作?wお幸せに。



春香誕生祭。これだからバカップル相互リンクは。完全につくねPのノリ。




くるりの名曲から。元PVの再現なだけあって、すごく雰囲気が統一されている。



くるりから二作目。ここでのカメラワークが次の作品に生かされ、躍進へとつながった。それにしても、OGOPはパンゴシ好きである。確かに春香のパンゴシはかわいいが。



岸田教団によるPrincess Brideアレンジを使用。しーなPのダンスと全くかぶっていないのはえらい。よく動くカメラが躍動感があって良い。普通あそこまで振ると気持ち悪いものだが、曲のせいかあれが丁度いい。



くるり三作目。これだけ残像を多く使ってるのは珍しい。実写映像が効果的。



亜美真美誕生祭。カオスな曲には亜美真美。かなり元PVを意識している。



愛m@s24参加作品。何このかわいい春香(たち)。元ネタエロゲのOP再現で、かなり忠実。



ナンバーガールを春香ロイドに歌わせたものに、PVをつけた。元の春香ロイドが良い精度。PVもかっこいい。妖艶な春香。



Nicom@sRockFesで大暴れなOGOP。すごい歌、でもガチ。



これもくるりから。OGOPは本当に一途だなぁ。タグの「キモ切ない」が的確。




OGOPにしてはまさかのロリトリオですごい選曲。脳が溶ける。



春香誕生祭。なんというか本人乙。前作の続きというだけあって動きのあるカメラワーク。



ok3P

北米版アイドルマスターの人。



北米版にもちんこうPウイルスが!嫌すぎる。



雪歩誕生祭?雪歩の危機に艶村P(プロレスラー)登場。頂点Pともなると画面の中に入れるらしい。



原初よりニコマスの一部といえる北米版が愛m@s24に参加しないわけないですよねー。



PSPでも北米版は追ってくる。



この一発ネタっぷりがいかにもネタMADらしくて大変よろしい。



MSC4参加作品。正体が即バレる作品であった。北米版無尽合体キサラギだが,再現度を無理やり高めていておもしろい。



onoP

真好き。萌えによる大量虐殺に定評がある。No.0P・under79名義のものもある。なぜ分けたのかは真相不明。



グリグリにつられて。



PV形式としては、大量虐殺シリーズ第一弾。



KAKU-tail2参加作品。亜美真美は成長したらきっとすごい。



そういえば見ないGLAY。あわせにくいとは思うが、よく踊っている。




MSC2参加作品。オールスターで大量虐殺その2。真単体もある。メルトの曲といい衣装といい多重アピールといい、甘すぎる。よくこれだけかわいいものを集めてきたという感じ。それにしても、ガゼルのメルトは神。



トレーラー映像だけで組んだもの、超ジェバンニ。後にわかむらPがDo-DaiだけでPrincess BrideをReproduceしたという意味で、二重に預言者。



七夕革命実験作。ダンスシンクロとは何だろうと考えさせられた。それはそれとして、nayutaの声は雪歩にぴったりである。口パクだけちょっと惜しい。



Princess Brave祭。オールスターで大量虐殺その3。真は常にオオトリ。



Princess Brave祭でもう一つ。こっちはばっちりシンクロで。



画面の上半分黒塗りつぶしは新しい演出。



真誕生祭。誰かNo.0Pに突っ込んであげてw



真誕生祭でもう一つ。感動作なので最後まで見るべし。onoPと真の一年間。



東洋人Pリスペクト。ばっちりなダンスシンクロ。



エディテッドPV。顔へのアップ多めのカメラワークが良い。



こんな曲あったんやなという発掘。さすがはonoP,ばっちり合わせてある。



以下,under79名義。



CHANGEのカップリング曲。基本に忠実で自然なPV。



千早誕生祭。とても綺麗にダンスがつながっている。



全員over79……という話は置いといて。曲にあわせておしゃれな感じでしあがっている。



下半期20選選出。キレッキレのダンスシンクロ。意味深なブコメを残したと思ったら,本当に引退してしまった。


ooo GGG氏



上半期20選ノミネート。たべるんごのうたブームの陰で流行していた「お天気ヤクザ」シリーズの始まりである。しかしこの頃はまだ穏当だった。



イルミネの面々が凶暴化(?)していくのはここから。



上半期20選選出。反応があまりにもChatGPTのそれで大好き。ChatGPTは空気を読んでこちらの求めている(が理屈は成り立っていない)文章を無理やり生成するのが割りと得意なんだよな。