2008年12月18日

とっててよかったチェックリスト

今回(C75)のコミケカタログに、前回以外の昔のチェックリストをつっこんでみる、という不毛な遊びをやってみたらけっこうおもしろかった。今とチェックリストの様子が全く違うからおもしろい。自分と趣味の似ているサークルの動きが見事にトレースできる。中には全く見覚えのないサークルが東方なんかで引っかかって、およ?と思いサークルのHPに飛んでギャラリーを覗いてみると、ばったりなのはかローゼンかマリみて辺りでお会いしていた、という思わぬ再会が多い。

データがC68からしかないが(それ以前は冊子版を買っていた)、どうせそれ以前はマリみてだらけなのは目に見えている。ためしにC68(三年前の夏コミ)を入れてみると、なんかもうマリみてだらけで吹いた。あと未登録の多さに泣いた。かなり世代交代が進んでいたのね。なのはもかなり多い。一方で、今とかぶってるサイト(天夏屋とかぽんじゆうす?とかS-FORCEとか)も意外と多かった。天夏屋はマリみてサイトだったし、ぽんさんは当時は確かローゼンメイデンで、S-FORCEもマリみてだったっけ。それが今は、なのは、東方、アイマスになっているんだから時の流れを感じる。

C69(三年前の冬コミ)になると、マリみてがとたんに減って、代わりになのはが急増していた。ここで「明日はどっちだ!」が出現。C70(二年前の夏コミ)でも傾向は全く一緒。C71(二年前の冬コミ)では、なのはもそれほど数が多くなく、ジャンルがかなりばらけている。どちらかといえばイラスト本が多め。なお、ここで「Stray Moon」が出現。そうか、『彼女たちの流儀』はこの時期だったか。

C72(去年の夏コミ)で、状況は一変する。一気に東方サークルが増える。まだ割とイラスト本多め。一体何に飢えていたんだ当時の俺は。C73とC74は今回のチェックリストと大して違いはなかった。ただ、イラスト本が減って漫画が増えている傾向はある。ちなみに、今回C75ではとうとう二日目のサークル数が三日目を越えたので三日目は楽にこなせそうです。いや、そのりくつはおかしい。

そして、「あの人(サークル)は今」的なことをやっていたら結果は様々で、見事にばったりジャンル的再会を果たしているところもあれば、まだ当時と同一ジャンルでがんばってるサークルもあった。前者の典型的な例がやはり、ぽんじゆうす?さん。ローゼン→なのは→東方だからねぇ。あと、偶然の再会といえばMULTI MANIAXさん。みすパニ描いてた人は今何やってんだろうと思ってたら、アイマスだったという。マリみて→アイマスだと、横濱レモネードさん何かがあった。


以下、半ば身内ネタ。ついでなので、うちのPCに入っていたこめのチェックリストでもやってみた。そしたら悲しいほど二日目西の「あ」と「れ」に固まってて、あーやっぱり、と。逆に言えば、ここ二年ほど東方の壁は全く変化が無いという驚異的な事実でもあるんだが(もちろん、こめがチェックをつけていたサークルが二年の間に壁に昇格してたというのもあるだろう)。

さらについでに、ORATORIOのチェックリストはC72を除いて、C70から全部持ってるのでこれもやってみたが、彼のチェックリストは毎回ほとんど変化が無いということを改めて再認識できた。ただし、C74、要するに前回だけはアイマスが急増しているという若干の変化が見られ、今回のチェックリストに更なる期待がかかるところである。


この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
自分の名誉(?)のために言うと当時西の半分はひぐらしだったんだよ……
東は君らが回ってくれてたし。

C70あたりから常連を覚えてしまったのでもはやリストが必要なくなったというだけの話で御座る。

しかし変遷を見るとミーハーですな。大分歪んでますが。
Posted by kome at 2008年12月20日 18:49
ダウト。

1、我が家に存在するkomeチェックリストはC71,C72である。
「よって、C70辺りからリストが必要がなくなった」というのは、一抹の真実を含みつつも、リスト自体は存在してしまっている。

2、そのC71,C72のチェックリストを見る限り、すでに東方一色である。
ひょっとすると、C72からC75の間にひぐらしから東方に移動したサークルが多かったのかもしれないが、さすがにそれくらいは俺も長いので、見ればわかる。
komeチェックリストについてるサークルはほぼ東方専門である。

よって、こめがひぐらしをジャンル買いしていたとすればC69以前であることが推察されうる。
確かに、当時こめとはそっちで同人誌がかぶってた覚えが拙者にも無きにしもあらず。
(それこそ、ぽんじゆうす?の人とかがひぐらしで書いてて、下宿で「カオスwwww」とか盛り上がったような。)
なお、C69のひぐらし本家は皆殺し編だったようだ。


>しかし変遷を見るとミーハーですな。大分歪んでますが。
あ、それは認める。
身内では一番ジャンル買いしてる自信がある。
基本的に「巷で人気になっているものには、それなりの理由がある」という考えの持ち主なので、人気になっている理由を調べた結果、納得が行けばファンになってしまう。
その結果が、強烈なジャンル買い、と。
Posted by DG-Law at 2008年12月20日 20:47