2009年02月10日
キメラメキメキ
ボカロには少し距離を置いてはいるが、ルカの持ち物戦争だけは一応流行物として気にはかけていた。いや、まさか蛸で落ち着くとは思ってなかったけども。しかし、マグロは持ち物としてはどうよという気がするし、グラットンソードはブロントさんを知らない人にとっては意味をなさない。持ち物→乗り物→そのもの、という三段オチとしても、タコルカはありなんだろう。デザインも悪くない。この微妙なかわいさときもさの同居は、いかにもニコニコのクリーチャーという感じが出ていて良い。ネギもロードローラーもぶっちぎってクリプトン最大の誤算記録を塗り替えた。
これでゆっくり、ののワさんとニコニコ三大ジャンルすべててクリーチャーがそろってしまったことになり、誤算家なんていう言葉も誕生したようだ。誰うま。しかし、クリーチャーは流行なんだろうか。まあ僕も割と好きですけどねクリーチャー。ののワさんとかゆっくりと言われるとなんとなく動画見ちゃうし。週マスでもののワさんが上位独占することが珍しくなくなったし、ゆっくりは前々からpixiv他各所で見かける。特にゆっくりはもう長いから滅びるかと思ってたんだがそんなこともなく。ゆっくりボイスの影響力も無視できないのだろう。
ただ、個人的にはクリーチャーと言われるとやはりやよクリなわけで、かわいいかきめぇかといえばどっちかっていうと「超キモイ」キメラな気がするから、ち○こ臭のしないキャラを指してクリーチャーというのはやや違和感が無いわけでもない。ののワさんはクリーチャーではなく、やっぱり種族:ののワさんなわけで。そういう意味では、タコルカのクトゥルフ方面への覚醒はある程度期待してたりする。
とりわけ、ののワさんの影響でタコ春香の存在がなかったことにされようとしているのには寂しさが募る。別にタコ春香さんに愛着があるわけではないけども、初代ちん刊八月四週の開幕を飾ったあのタコスを思えば、時の流れの残酷さを思わざるえない。(というか記憶があいまいなんだが、PSPSAV風で初登場したときに「元々はタコス春香さんだったんだけど図像化できないのでタコになった」という説明がついてなかったっけ?私の同じ記憶のある方か過去ログの見れるプレミアムの方、急募。)
これでゆっくり、ののワさんとニコニコ三大ジャンルすべててクリーチャーがそろってしまったことになり、誤算家なんていう言葉も誕生したようだ。誰うま。しかし、クリーチャーは流行なんだろうか。まあ僕も割と好きですけどねクリーチャー。ののワさんとかゆっくりと言われるとなんとなく動画見ちゃうし。週マスでもののワさんが上位独占することが珍しくなくなったし、ゆっくりは前々からpixiv他各所で見かける。特にゆっくりはもう長いから滅びるかと思ってたんだがそんなこともなく。ゆっくりボイスの影響力も無視できないのだろう。
ただ、個人的にはクリーチャーと言われるとやはりやよクリなわけで、かわいいかきめぇかといえばどっちかっていうと「超キモイ」キメラな気がするから、ち○こ臭のしないキャラを指してクリーチャーというのはやや違和感が無いわけでもない。ののワさんはクリーチャーではなく、やっぱり種族:ののワさんなわけで。そういう意味では、タコルカのクトゥルフ方面への覚醒はある程度期待してたりする。
とりわけ、ののワさんの影響でタコ春香の存在がなかったことにされようとしているのには寂しさが募る。別にタコ春香さんに愛着があるわけではないけども、初代ちん刊八月四週の開幕を飾ったあのタコスを思えば、時の流れの残酷さを思わざるえない。(というか記憶があいまいなんだが、PSPSAV風で初登場したときに「元々はタコス春香さんだったんだけど図像化できないのでタコになった」という説明がついてなかったっけ?私の同じ記憶のある方か過去ログの見れるプレミアムの方、急募。)
Posted by dg_law at 12:00│Comments(0)│