2010年11月01日
架空世界考えるの大好き
・民主代表に菅氏再選 党員・サポーター票で小沢氏に大差(朝日新聞)
→ あえてブクマページを貼ったのは新聞記事だからというだけではなく,やはり皆様の反応が重要だろうと。
→ 個人的な意見を言えば,菅直人の再選はなんら不思議ではなく,予想の範疇であった。さすがに小沢を選ぶほど民主党員も空気を読めないわけではあるまい。
→ いまだもって彼の何が信用できるのか,私には疑問で仕方が無い。むしろ信者ではなく,一般的な支持層に聞いてみたい……が,ひょっとして信者しかいない?
・カオダイ教(wikipedia)
→ ベトナムの宗教。儒・道・仏・キリスト・イスラームを混ぜたというが,ヴィクトル・ユゴーが聖人扱いなあたりはよくわからない。某エル・カンターレの作った聖人リストに近いものを感じる。
→ このダメっぽい新興宗教っぷりは,日本の新興宗教に引けを取らない。
→ しかし,推定信徒100万人以上。その上創始は1919年とそこそこ古い。こういうの,どこにでもあるもんなんだろうか。
・『PLANETS』ZUN×竜騎士07対談を読んで(〜萌畢竟〜思索考究)
→ 神主と竜騎士の対談。
→ 神主はしばしば自分をゲーム制作者としてストイックな求道者のようなイメージを作ろうとしているが,普段のtwitterの様子や視聴物を観察していると,案外そうでもない普通のオタクだったりする。
→ まあ,萌えヲタかというと,それは確かに全く違うのだけれど。
→ コミュニティにも積極的と言わないまでも,普通に接していて,それも同人ゲーの楽しみの一つであることは認めていると思う。馴れ合いが過ぎるのが嫌いというだけであろう。
→ あるいは萌え方向に偏りがちなヲタ界隈への天邪鬼,本流とは外れたところにいたいんだよというポーズか。
→ 総じて,神主本人が言うことはあまり当てにならず。儚月抄や香霖堂含めて(後者に関しては自称ですら「MMR」なわけで)。言ってることとやってることが違うことはけっこう多い。
→ 「神主は二次に全く肯定の意志はなく、ゲーム以外のメディアには興味がなく、他人にも興味はなく、」この辺は堂々とダウトフルでしょう。一方,「自分と自分に近い人種向けに気持ちの良いゲーム、世界観も感じるゲームを作り続ける」というスタンスはその通り。
・ドラゴンボールの世界にゴクウがいなかったらどうなっていたか(すくいぬ)
→ こういう妄想おもしろい。
→ フリーザ一味は悟空がいなければ来ない,ドラゴンボールは四星球を悟飯のじいちゃんが持ってるからピラフ一味じゃ集められない,セルは作られる動機もなければそもそもサイヤ人の細胞を使ってるので作れない,ブウは復活に必要なエネルギーが集まらない。
→ ヤムチャは荒野で盗賊で終了でしょうなぁ。ブルマは案外,悟飯と亀仙人にさえたどり着けばDBを集めきるかも。でも彼女は何かなえたかったんだっけ?ベジータはフリーザのもとでスーパーサイヤ人になれず飼い殺し。フリーザは惑星転売業を続行。
→ こうして消していくと,やはりレッドリボン軍の世界征服が順調に進む,までは確実だろう。分岐するのは,ピラフがピッコロ大魔王を復活させるか否か,か。復活させたらレッドリボン軍とはいい戦いになりそうだ。ひょっとして桃白白あたりがピッコロ大魔王と戦って英雄扱いされるのか?もしくはそれは天津飯の役目かもしれない。胸熱である。
→ アラレちゃんを考慮するとどうなんだろう。その世界だと「んちゃ砲」の威力が容赦なく最強のような。腕力も,地球割れるしな,ギャグ漫画だけど。燃料(ロボビタンA)切れを考慮しなければ,少なくともフリーザあたりまでは通用しそう。
→ あえてブクマページを貼ったのは新聞記事だからというだけではなく,やはり皆様の反応が重要だろうと。
→ 個人的な意見を言えば,菅直人の再選はなんら不思議ではなく,予想の範疇であった。さすがに小沢を選ぶほど民主党員も空気を読めないわけではあるまい。
→ いまだもって彼の何が信用できるのか,私には疑問で仕方が無い。むしろ信者ではなく,一般的な支持層に聞いてみたい……が,ひょっとして信者しかいない?
・カオダイ教(wikipedia)
→ ベトナムの宗教。儒・道・仏・キリスト・イスラームを混ぜたというが,ヴィクトル・ユゴーが聖人扱いなあたりはよくわからない。某エル・カンターレの作った聖人リストに近いものを感じる。
→ このダメっぽい新興宗教っぷりは,日本の新興宗教に引けを取らない。
→ しかし,推定信徒100万人以上。その上創始は1919年とそこそこ古い。こういうの,どこにでもあるもんなんだろうか。
・『PLANETS』ZUN×竜騎士07対談を読んで(〜萌畢竟〜思索考究)
→ 神主と竜騎士の対談。
→ 神主はしばしば自分をゲーム制作者としてストイックな求道者のようなイメージを作ろうとしているが,普段のtwitterの様子や視聴物を観察していると,案外そうでもない普通のオタクだったりする。
→ まあ,萌えヲタかというと,それは確かに全く違うのだけれど。
→ コミュニティにも積極的と言わないまでも,普通に接していて,それも同人ゲーの楽しみの一つであることは認めていると思う。馴れ合いが過ぎるのが嫌いというだけであろう。
→ あるいは萌え方向に偏りがちなヲタ界隈への天邪鬼,本流とは外れたところにいたいんだよというポーズか。
→ 総じて,神主本人が言うことはあまり当てにならず。儚月抄や香霖堂含めて(後者に関しては自称ですら「MMR」なわけで)。言ってることとやってることが違うことはけっこう多い。
→ 「神主は二次に全く肯定の意志はなく、ゲーム以外のメディアには興味がなく、他人にも興味はなく、」この辺は堂々とダウトフルでしょう。一方,「自分と自分に近い人種向けに気持ちの良いゲーム、世界観も感じるゲームを作り続ける」というスタンスはその通り。
・ドラゴンボールの世界にゴクウがいなかったらどうなっていたか(すくいぬ)
→ こういう妄想おもしろい。
→ フリーザ一味は悟空がいなければ来ない,ドラゴンボールは四星球を悟飯のじいちゃんが持ってるからピラフ一味じゃ集められない,セルは作られる動機もなければそもそもサイヤ人の細胞を使ってるので作れない,ブウは復活に必要なエネルギーが集まらない。
→ ヤムチャは荒野で盗賊で終了でしょうなぁ。ブルマは案外,悟飯と亀仙人にさえたどり着けばDBを集めきるかも。でも彼女は何かなえたかったんだっけ?ベジータはフリーザのもとでスーパーサイヤ人になれず飼い殺し。フリーザは惑星転売業を続行。
→ こうして消していくと,やはりレッドリボン軍の世界征服が順調に進む,までは確実だろう。分岐するのは,ピラフがピッコロ大魔王を復活させるか否か,か。復活させたらレッドリボン軍とはいい戦いになりそうだ。ひょっとして桃白白あたりがピッコロ大魔王と戦って英雄扱いされるのか?もしくはそれは天津飯の役目かもしれない。胸熱である。
→ アラレちゃんを考慮するとどうなんだろう。その世界だと「んちゃ砲」の威力が容赦なく最強のような。腕力も,地球割れるしな,ギャグ漫画だけど。燃料(ロボビタンA)切れを考慮しなければ,少なくともフリーザあたりまでは通用しそう。
Posted by dg_law at 12:00│Comments(0)│