2012年01月05日

2011下半期ニコマス20選

2011年下半期ニコマス20選レギュレーション
2011年下半期ニコマス20選ポータル

今回は,いつも通り選んだつもりだったのに,いつもとかなり異なる結果になった。これは界隈の流れが変わったというよりは,私自身の趣向がやや変わってきたのかなと思わなくもない。とは言ってもそう大きく変わったわけでもなく,いつも選んでて今回選んでないしょじょんPも七夕Pも,最後の最後まで候補として残り続けた。いつもより20作の平均再生数が少ないがこれも半ばは偶然で,大作も最終候補で切り捨てたものが多い。そこは本当に紙一重の差だ。表面から読み取れる傾向なんて案外そんなもんで,だからこそ,それぞれの作品を選出した理由はきっちり書きたいと思うし,他人のリストでもばっちり書いてあるものを読みたいなと思う。今回も,そう考えて筆を取った。

毎回思うのだが,「最近良作がないなー」と思っていても,半年たってから振り返ってみると,20を選ぶのもしんどいほど良作にあふれているのである。改めて,この界隈はすごいと思う。その上で,あえてこの半年を総括するなら,良くも悪くも中心はKaku-tail6だったのかなと。この20選でも,5つはその関係から選出している。

それでは,どうぞ。



1.私たち、結婚しました(すっきりぽんP)



皆すっきりぽんPというとあっちに入れそうだから,せっかくなので俺はこっちに投票するぜ!的な。いや,こちらのほうが好きなのです。百合の前には現代医学も法治国家も敗北しかない。はるちは!はるちは!


2.【im@s架空戦記】ばれっちーちゃん Act.1【BulletWitch】( 歪(変態壊死)氏)



今期の架空戦記枠。すごく良いゲーム紹介であった。残念ながら箱○持ってないのと,アクションゲーム向いてないのでプレイできないが,非常にやりたくなるゲーム紹介である。短期で駆け抜け,この半年のうちに完結した(ゲーム自体は途中だが,残りは皆プレイしてね!という形)。


3.「夏のドームで春香さん達がSMILY」【HaRuKarnival'11】(神風P)



独特のカメラワークが光る。あれだけの高い技術力は,曲風が変わっても活かされる。それはこの半年間の活動を見ていればわかる。神風Pのどれを推そうか大変迷ったのだが,かわいい系でもいける!という印象が強い,時期も早めなこれで。


4.『HaRuKarnival'11』オープニング(ぎょP)



別に主催者に媚びたわけじゃないんだからね!というかこの20選にそんな余裕はない。さらに言えばぎょPは毎回選出しており,しかも毎回選出に悩んでいるわけだが,今回はこれにした。いつものモー娘系でも良かったのだが,やたらとこれが記憶に残っていたのはOPでこれが来るかぁという驚きのせいではないかと思う。とはいえ,オールスターでダンサブルな曲であるため作風は「いつものモー娘。」に近い。


5.カントリーガール(**P)



最初は何やってんのかまったくわからないけど,だんだんわかっていくとおもしろい動画。元は響の失敗コミュ(映画)からの着想のようである。村人が邪神を召喚するシーンがあるわけだが,踊ってるのが伊織・千早・響という時点で誰が召喚されるかはお察しください。


6.「iM@S KAKU-tail Party 6」 6th night E M@co.jP担当分(M@co.jP)



タイトルをどう表現したものかわからなかったので,とりあえずこういう表記で。まずければ適宜変えてくださいor他の方にあわせてください>運営。
下半期ボロ泣き大賞。たった2分の動画なのだけれど,このやよいと伊織の間に流れた10年の時間を,その二人の感情を的確に描写しようとしたら,どれだけの文章がいることか。これが絵と音楽の力だと思う。単品来ないのかな,と今でも待ち続けている作品。


7.【人力Vocaloid】伊織ロイド「えれくとりっく・えんじぇぅ」-REXXXXX EDITION-(2番P)



好きな曲の人力ボーカロイドで,ダンスもいいしストーリーも良い。間のセリフをよくぞ持ってきたと言いたい。2で伊織を直接(本格的に)プロデュースできないだけにねぇ……


8.【人力VOCALOID】サウダージ (feat.天海春香)(渡り鳥P)



人力ボーカロイド多めになっちゃうけど,上半期も含めてやはりそういう1年だったと言わざるを得ない。すごく春香っぽいんだが,それに加えて「あーあ!」の部分でテンション上がった視聴者多数。


9.我那覇響 × Super scription of Data(かよーP)



ホラー。すんげー怖い。響は元気っ子のイメージが強いが,こういう妖艶なのも全然行ける。それは裏っ返しとかではなくて,元から響に備わった性質なのだ。背が低くて柔らかそうで,実はとても少女らしい体型をしているのがその原因かもしれない。また,かよーPの演出のうまさを褒めるべきではあるのだが,そもそもI've(島みやえい子)でKaku-tailに参加してくれたこと自体がとても嬉しい。


10.【ちょっとした会話】 A Little Less Conversation(もう、ダメP)



2分間にぎゅっと詰まった引き込まれる展開。落ちの明かし方も秀逸。ああ,腹ペコお姫ちんかわいい。


11.あずさ 「キ❤ワ❤ミ❤」(ふらいんP)



KYM好きでな……呪縛から逃れられんかった。PVとしてもいい出来だけど,音MADとしても十分にすごい。


12.one'room exit. 【密室×うどん×アイドルマスター / テクノでコント】(機能美P)



スーパースタイリッシュギャグ。あまりにもスタイリッシュな動画に妙にマッチするあまりにもくだらないギャグ。15分と長いが飽きさせない動きで,ぜひとも最後まで見て欲しい。


13.tokimeki twilight(uhhoP)



キュンパイアのダンスと衣装が来た今年だからこそ,作られるべくして作られた作品。振り付けが的確にあっていて,ゆっくりしたテンポだから逆に難しかっただろうに。そのかいあって,雪歩も響も美希も極めてかわいい。しかし,キュートなだけでなくセクシーであやしげで,思わずドキッとするシーンがいくつか。うまいことガーリーなヴァンパイアに仕上がっている。上半期のRidgerPのアレに比肩しうる出来と言っても過言ではない。この下半期でも随一の私的お気に入り。


14.東のエデン「light prayer」(ニコマスP合作)



一般的に言えば十分に伸びたといえる再生数とマイリスト数なのだけれど,過去のドリ音Pの人力ボーカロイドを使った合作に比べると,そしてクオリティに比べると伸びてない感がちょっとある。だからこそ,私は20選に推す。P名を一応列挙すると,KIDP,deadblue238P,翼P,けるまP,ちゃたまるP,dbdbP,ドリ音P,キーボーP,fftq氏。


15.ほくほくがダブルピースしたら世界が滅んだ(ATP)



下半期腹筋崩壊大賞。他にコメントは必要ない。


16.【CHANGE!!!!】 ←同時再生→ 【READY!!】 FULL版(satei氏)



聞いた当時はよく気づいたもんだと感心したが,まさかアニマス最終回がああなるとは。予言者に格上げしてしまった動画。


17.『CHANGE!!!!』LIVE in 武道館 765PRO ALLSTARS(けまり部P)




その再現度の高さと,作品そのものとしての完成度の高さで。それはそれとして,「俺ら」がうるさくないと耳がさびしくなるように仕向けた戦犯(笑)の一つとして選出。


18.「誰ガ為ニ少女ラハ」(終わり詩P)



見た瞬間「20選採用」とtwitterでつぶやいた作品。思わず過去作もひと通り見てしまったが,本作で覚醒した感がある。ダンスも演出も良い。一見してファンタジー的な背景があるのはわかるのだが,どうせならリンクの張ってあるブログにある「超アバウトな背景設定」も読んだほうが良い。それぞれの登場する理由やアクセサリーの理由がよりはっきりとわかって楽しめると思う。神風Pの系譜,と言っていいのかなぁ。


19.ミキ、15歳になったよあと1年で結婚できるねハニー! メドレー♪(ニコマスP合作)



今期も多かった合作メドレー大賞。人力ボーカロイドが当たり前で,ダンスだけじゃなくて手描きやMMDもあり,ネタ方向にもガチ方向にも振り切れてないと評価されないあたりメドレーも厳しくなってきたなと思うが,本作は振り切れ具合がちょうど良かった。それにしてもだいすPのやっちゃった感がぱないが,僕は大好きです。それぞれのPの作ったところ・活躍したところがわかりやすかった,という点でも良いメドレーであった。


20.アイドルマスター2 『ホーリーナイト』(けるまP)



逆光は正義。DIAMONDとどちらにするかすごく悩んだが(同じP内での争いでは今回最も悩んだ),最後のウィンクに撃ちぬかれてこちらを選んだ。決め技って大事よね。

この記事へのトラックバックURL