2013年02月13日
ほんとなんでだろう>蛇口から飲む猫
・勝っても負けても、完全燃焼の20秒。前頭4枚目舛ノ山、相撲人生の刹那(Number Web)
→ この人は幕内に入った途端,ほとんどの好角家が名前を覚えたと思う。
→ タイトルの通りの取組をする。何かしら感動するところがあると思うので,普段相撲を見ない人にも一度見てほしい。
・純白のカラス出現 突然変異か 島根(朝日新聞)
→ 世が世なら吉兆として史書に残るレベル。「場所的に出雲だし,旧暦なら神在月だからこのカラス自体が神様」という指摘有。
→ アルビノかと思うのだが,そうであれば目が赤くなるから違うのでは?という指摘もあり。興味深い。理系(?)的にはそんなことより「ヘンペルのカラスが覆された!」とつっこみたいところらしい。リアクションが真っ二つに割れていた。
・早大、学部生を2割減 今後20年の長期ビジョン公表(日経新聞)
→ 少子化の中で集客増狙い,既存のブランド名を活かした定員増,しかし結果として偏差値が下がりブランド価値が低下,より集客効果を狙って……というスパイラル。
→ 早稲田が一番激しいにせよ,どこの難関私大でもある傾向なので,早稲田が定員減という方向に舵を切ったのは興味深い。ブランド価値の維持の側に均衡がよったと判断したか。
・タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ(らばQ)
→ これも一種の現地化か。現地としてもネタではあるのだろうが。
→ その意味で,東方キャラ浮世絵風と同じ空気を感じる。 →これ。
→ そういえば,タイ旅行記でタイにしっかり日本のダメっぽい文化が根付いているという話を書こう書こうと思ってすでに一ヶ月近く経っているまずいなぁ。幸い記憶は割りと鮮明なのだけど。
・猫が蛇口から水を飲みたがるのは何故? (暇人速報)
→ あったあった。うちの猫も蛇口ひねるとそこから飲んでたわ。画像にすごく既視感がある。あれなんなのでしょうね。そんなに溜まった水が嫌なのか。
→ この人は幕内に入った途端,ほとんどの好角家が名前を覚えたと思う。
→ タイトルの通りの取組をする。何かしら感動するところがあると思うので,普段相撲を見ない人にも一度見てほしい。
・純白のカラス出現 突然変異か 島根(朝日新聞)
→ 世が世なら吉兆として史書に残るレベル。「場所的に出雲だし,旧暦なら神在月だからこのカラス自体が神様」という指摘有。
→ アルビノかと思うのだが,そうであれば目が赤くなるから違うのでは?という指摘もあり。興味深い。理系(?)的にはそんなことより「ヘンペルのカラスが覆された!」とつっこみたいところらしい。リアクションが真っ二つに割れていた。
・早大、学部生を2割減 今後20年の長期ビジョン公表(日経新聞)
→ 少子化の中で集客増狙い,既存のブランド名を活かした定員増,しかし結果として偏差値が下がりブランド価値が低下,より集客効果を狙って……というスパイラル。
→ 早稲田が一番激しいにせよ,どこの難関私大でもある傾向なので,早稲田が定員減という方向に舵を切ったのは興味深い。ブランド価値の維持の側に均衡がよったと判断したか。
・タイのアニメ同人絵がカオスになってた…伝統の画風で描かれたアニメキャラいろいろ(らばQ)
→ これも一種の現地化か。現地としてもネタではあるのだろうが。
→ その意味で,東方キャラ浮世絵風と同じ空気を感じる。 →これ。
→ そういえば,タイ旅行記でタイにしっかり日本のダメっぽい文化が根付いているという話を書こう書こうと思ってすでに一ヶ月近く経っているまずいなぁ。幸い記憶は割りと鮮明なのだけど。
・猫が蛇口から水を飲みたがるのは何故? (暇人速報)
→ あったあった。うちの猫も蛇口ひねるとそこから飲んでたわ。画像にすごく既視感がある。あれなんなのでしょうね。そんなに溜まった水が嫌なのか。
Posted by dg_law at 22:10│Comments(0)