2013年07月25日

2013年春季のアニメ感想

3つしか見ていない上に,俺妹は完結しておらず,残り2つは特別感想があるわけでもない。困ったので,今季の1話の感想と切る切らない判断もここに書いておく。

・俺妹二期:(原作ネタバレ有り注意)かなりガチガチの黒猫派なので,7・8話あたりはウハウハであった。それだけに9話を見るのは怖かったわけだが,そこから12話まで見た上で,原作未読かつ黒猫派の意地として言わせてもらえば,私の中の俺妹は8話の別れるところで終わったのであり,あとは余興である。いやまあ,元カノという立場に居座った黒猫も超可愛かったので不満だらけというわけではないのだけれど。
→ 原作未読とはいえ一応どういう結末を迎えたのかは伝聞系で知っている。伝聞系である以上どうあがいても偉そうなことは言えないが,上記のスタンスからすれば満足のいく結末ではなかったのはお察しの通りである。まあでもベルフェゴールに行ったりあやせとくっついたりするよりは納得できたかも。
→ 一応言っておくと,あやせのことは嫌いじゃないが,まなみのことは割りと最初から嫌いだった。原作最終巻でいろいろ明かされる前から何かあるとは思っていたが,その意味では読者に感づかせるだけの雰囲気を出していたのは上手だったのかなと。ただまあ彼女に関しては,某人の原作感想にもあった通り,溜まっていった物語上の不都合な点を一手に引き受けて悪役にさせられてしまった,物語の構造上の欠陥を押し付けられた役という同情はある。もろもろ含めて,なんかもうデジラバの同人誌でいいです。


・ニャル子さん二期:本当に感想を述べようがないんだが,一期よりもクトゥルーネタが減っていたのはネタ切れか,単純に視聴者側が慣れてしまって感覚が麻痺しているだけか。
→ 無理に感想をひねりだすとすると,あー,あれだ,クー子がかわいかった(小並感)。一期の時にも書いたけど,割と好みの属性ド直球ではあるのですよ。
→ ニャル子が真尋に執着する理由について,某所で見た「若干行き遅れつつあるOLが,好みド直球のショタを見つけて猛アプローチしている構図」と言われてあまりにもしっくり来た上に,そうして見るとニャル子がかわいく見えてきたので自分の中では完全にそういうことになっている。言われてみればニャル子OLだわ。真尋くん高校生だし。


・むろみさん:これも感想に困る……低予算かつ12分アニメとしては十分がんばったと思う。声優陣は特に。田村ゆかり他の方言は見事かつかわいかったし,上坂すみれのOPも非常に良かった。彼女のことは前から応援していたけど,むろみさんを通してさらに応援したくなった。
→ アニメではあんまりでしたが,原作ではぼちぼちたっくんがデレてきているので,先が気になる人は週刊少年マガジンを読もう。


以下,今季。

・有頂天家族:原作既読。今季一番期待しているもの,かつ期待通りのものはコレ。森見登美彦好きとして見ないわけがない。1話ごとに前半で笑わせ,後半でしんみりさせる作りは見事だ。まさにそのバランスが原作の良さなので。原作をうまいこと分けていると思う。
→ ところで,スポンサーが京都南座という。すごいところから引っ張ってきたな。聖地巡礼しやすい位置にあるという意味ではありがたく,今度京都行く機会があるときに行ってみようと思う。

・Free!:京アニ枠。同性愛的であることはまるで否定できない作りだが,京アニというスタジオに女性ファンがつくならそれでいいのではないか。江ちゃんという男性向け萌えキャラが配置してあるので,男性ファンとして文句はない。江ちゃん誰ともくっつきそうにないし。
→ その江ちゃん見てて思ったことは,何かに萌えている女性キャラはかわいいな,と。彼女は筋肉フェチだからこそ輝いているのだ。しかも筋肉フェチであることで誰か特定の男性キャラとくっつく可能性も消しており,見事な設定。
→ 話もまずまずおもしろい。たままーは先鋭化しすぎてミスったところがあるが,これであの路線は一旦白紙となり,Free!でどう出直すのかが見ものである。

・ダンガンロンパ:3話まで見て,ここまでは非常におもしろい……のだが,原作ファンの反応が今ひとつである。確かに,見るからに詰め込んでいて,特に推理パートをばっさり行ったことと,原作に忠実”すぎる”点は原作未読でも気がついたし,原作をやっていれば文句の出る部分のように思う。無論,1クールで作れと言われてしまったスタッフにも同情はあるが。
→ 一方で,原作未読の一視聴者として言わせてもらえば,ぶっちゃけて言うとあのくらいばっさりのほうがテンポ良くて見やすい。『うみねこ』(原作・アニメともに)なんかは典型的だが,たらたらと推理されると非常につまらない。その点,あの2話・3話は良かった。ここから推理の難度は上がっていくと思うが,あのスピードのまま通すのかどうか見もの。
→ あと,霧切さん超かわいいです。pixivとか見てると苗木君と「夫婦」だそうなので,これからどうなっていくのか期待。

以下,切ったもの。
ローゼン新規:1話が超音速すぎて,原作も1期アニメも見てるのに理解するのに苦労した。ただまあ,「今回のアニメは既存のアニメと設定からして全部違います」と明示するためには必要な措置だったとは思う。それにしても2話か3話使うべきだったと思うが。
→ 元々何かの義務感にかられて1話は見たが,まかなかったJUM君にさしたる興味がないので(原作も途中で追うのをやめてしまった),2話以降見ない予定。その1話があれとは,ちょっと思ってなかったけれど。

・わたモテ:これも途中で原作に飽きて追ってない。アニメは様子見で1話だけ見た。その限りで言えば,うまいこと原作を再現していると思う。ニコニコのコメントにあった「話題にはなりそうだけど,琴浦さんの二の舞になりそう」という危惧は割りと現実味があると思う。切った身でなんですが,そうならないようにがんばってください>スタッフ。今のところの仕掛けは悪くないのでは。

銀の匙:原作未読。1話見てなんか合わなかった。農業枠はもやしもんだけでいいかな,自分的に。


この記事へのトラックバックURL