2013年11月01日
萌えドラも案外嫌いじゃない
・なぜアメリカの低所得家庭の子供はエリート大学に行かないのか(On Off and Beyond)
→ 情報格差というか,実感格差なんだな。それではネットが広がっても格差は縮まらない。この記事を情報格差や経済格差として読むのは,半分くらい誤っていると思う。
→ 学力をつけることが経済,また経済以外の分野でも役立つ・人生を豊かにすることをいかにして子供に実感させていくか,難しい。この辺は,私はうちの両親に感謝しかないところで。
・近所のドブ川を源流まで遡る(デイリーポータルZ)
→ これはわくわくする。確かにドブ川の源流とか気になるんだよなぁ。
→ うちの近所というと,東京の住処だと神田川になるので井の頭池で終わり,実家だと豊川になるが,そりゃ北設楽郡の山中どっかだよねで終わりである。判明しすぎててちょっと寂しい。豊川の場合,そもそも追えるような短い川ではない。山中で遭難するわ。
→ あと,前に渋谷川を延々とさかのぼって歩いたことがあって,最初はちゃんとした川なんだけど渋谷に近づくに連れてだんだん水深が浅くなっていく。最後に恵比寿・渋谷に到達する頃には水がほとんどなくなってて,渋谷駅の地下に入るところで暗渠になって消滅。けっこうおもしろかった。
・1780年銘のマリア・テレジア銀貨(コインの散歩道)
→ おもしろい。貨幣の不思議な漂着。
→ 貨幣って使う人の信用次第だなぁとか思う案件。
・山本昌(48)が歴代の「燃えドラ」に何回出てるか調べた:<中日>(僕自身なんJをまとめる喜びはあった)
→ 自分の場合,最初の記憶は1999年だなぁ。年齢の割に遅いのは転勤族だったゆえ。
→ 愛知に来る前はそもそも野球自体見てなかった。やっぱ応援する球団があるかないかで,見るかどうか違う。
→ 参考BGM:
→ 聞いてるとやっぱり04-11が黄金期だよなぁと。日本一は超嬉しかったです。
→ 情報格差というか,実感格差なんだな。それではネットが広がっても格差は縮まらない。この記事を情報格差や経済格差として読むのは,半分くらい誤っていると思う。
→ 学力をつけることが経済,また経済以外の分野でも役立つ・人生を豊かにすることをいかにして子供に実感させていくか,難しい。この辺は,私はうちの両親に感謝しかないところで。
・近所のドブ川を源流まで遡る(デイリーポータルZ)
→ これはわくわくする。確かにドブ川の源流とか気になるんだよなぁ。
→ うちの近所というと,東京の住処だと神田川になるので井の頭池で終わり,実家だと豊川になるが,そりゃ北設楽郡の山中どっかだよねで終わりである。判明しすぎててちょっと寂しい。豊川の場合,そもそも追えるような短い川ではない。山中で遭難するわ。
→ あと,前に渋谷川を延々とさかのぼって歩いたことがあって,最初はちゃんとした川なんだけど渋谷に近づくに連れてだんだん水深が浅くなっていく。最後に恵比寿・渋谷に到達する頃には水がほとんどなくなってて,渋谷駅の地下に入るところで暗渠になって消滅。けっこうおもしろかった。
・1780年銘のマリア・テレジア銀貨(コインの散歩道)
→ おもしろい。貨幣の不思議な漂着。
→ 貨幣って使う人の信用次第だなぁとか思う案件。
・山本昌(48)が歴代の「燃えドラ」に何回出てるか調べた:<中日>(僕自身なんJをまとめる喜びはあった)
→ 自分の場合,最初の記憶は1999年だなぁ。年齢の割に遅いのは転勤族だったゆえ。
→ 愛知に来る前はそもそも野球自体見てなかった。やっぱ応援する球団があるかないかで,見るかどうか違う。
→ 参考BGM:
→ 聞いてるとやっぱり04-11が黄金期だよなぁと。日本一は超嬉しかったです。
Posted by dg_law at 12:00│Comments(0)