2014年04月24日

非ニコマス定期消化 2013.12月上旬〜2014.1月上旬



「ポーランドのワルシャワ国立民族博物館の改装オープニングセレモニー用にポーランド民謡のアレンジ(初音ミク歌唱)と映像を制作しました。」とのこと。その博物館のHPにも動画が掲載されている。なんというかすごい発注先である。初音ミクもある種の日本の民族的音楽として認識されているということなのか。歌詞の意味はこちら。



テンポが良くて楽しい。5秒に1つは他のニコニコネタが含まれているので,飽きさせない構成。



「もっと楽して」の人。ネオエクスデス戦の楽さに焦点を当てたプレイ。FF5の歌と調合は反則というのを改めて。



こっちはおやつ本人。要するに,FA封じ集。三発目だとカウンターが来ない仕様は知らんかった。



これもおやつではない人のロマサガ3(フォロワーだけど)。ラスボス撃破ではなく「全員仲間にする」という新レースを作ってしまった。ルート取りとか開拓の余地はありそうだし,編集も凝ってて動画としてもけっこうおもしろかった。問題は今のところ追随する人がいない。



叛逆ネタバレあり。BD発売前によくこれだけのものを。IFエンド有り。



曲の解説をしながら弾き語り。解説,というか一人漫談がおもしろかった。やはりたろう16bitは天才。



2013年ニコニコではやった曲の総決算。なんでも知ってるエミネムさんの曲や,kentoraメソッドでマリオ3の曲,当然入ってる紅蓮の弓矢&自由の翼,可能性の獣,Freeにニャル子さん。アニメ曲多め。



ニコニコ動画上の日本の伝統芸能・音楽で活動している人を集めた動画。発起人はいつもの手妻師。


この記事へのトラックバックURL