2014年05月30日

かいぼりは最後まで追う予定です

・井の頭公園の池をかいぼりしたら(3) 清掃は続く(Togetrer)
・井の頭公園の池をかいぼりしたら(4)大雪が降って雪原になった(Togetter)
→ (3)はあまり大きなトピックがないが,(4)は大雪の時の写真が多く,見所がある。これは一度目のときの大雪。
→ そういえば今年の東京は大雪降っていたことを思い出した。大雪の井の頭公園というだけで珍しいのに,池に水がないとは。池の底に直接雪が積もるというすごい光景。
→ 「かいぼりは井の頭公園の開園百周年にむけて、二年後、四年後にあと二度やるそうです。今回だけで全ての決着を付けるわけではない、という前提で。」というのは知らなかった。


・「ももクロ」分析本で話題…安西信一氏が死去(読売新聞)
→ すっかりももクロの人状態だが,私的にはイギリス式庭園の授業おもしろかった。ご冥福を祈ります。


・【艦これ】舞鶴で行われた艦これオンリーイベント、地元が本気だった 100円で牡蠣/サザエ等の海産物が振る舞われる(艦これ速報 艦隊これくしょんまとめ)
→ 大洗メソッドがどこまで活かされるか,という話としてとても興味深い。俺も同人誌買って牡蠣とサザエ食いに行きたかった。大湊はホタテだったらしい。
→ ただし,大洗メソッドは狙ってやったわけではないらしいので。どちらかというと,自然とあんこう鍋やほしいもと結びついたというか,ガルパンの場合は作中に登場するので。そこら辺の自然さを醸し出せるかが鍵なのかなーと。


・中越戦争は教科書に載っていない……ベトナムの「歴史教科書問題」(いまじゅん)(KINBRICKS NOW)
→ 個人的には批判すべき案件。政治的に危うくとも,自国の重要な史実を教えないのはダメでしょう。事実を教えた上でどう判断するかは国民一人一人が考えるべきことであって,世論の方向性を定めるために事実自体を隠すというのは,それは現在起こっていることであれ,歴史上の出来事であれ,隠蔽には違いない。ここら辺がまだ民主国家ではないベトナムなのだろう。


・ロマンシング 佐賀 SAGA生誕 25周年
→ よくネタをつかんでると思う。「・・・・風が、・・・・くる!・・・・」を使ってくるあたりわかってる。
→ いろいろあって行かなかったのだけれど,記念の有田焼完売してるというのがすごい。

この記事へのトラックバックURL