2014年09月25日

単行本での修正は良かったと思います

近日中に水面下で動いていたあれの重大発表ができそうな気がします(小声)。知ってる人はあとちょっとだけ秘密にしといていただけると助かります。


・秋★枝氏儚月抄について語る(Togetter)
→ 本人お餅スパーク知ってたんか&気にしてたんか。
→ まあ実際問題配役ミスではあって,秋★枝さんに描かせるならレイマリの日常的な,戦闘シーンのないやつだっただろう。人選の事情は気になる。なぜ三月精ではなかったのか,的な。
→ あと,神主のシナリオ自体がぼろぼろだったというのもあるし,秋★枝氏はあまり気にしないで欲しいところ。


・とっくに「風化」していた天安門事件、しかしその記憶は中国共産党を「呪縛」(高口)(KINBRICKS NOW)
→ 全体的におちょくってるが,「民草に愛されて65年を売りにしている専制君主的支配者」て
→ 「法治と言論の自由、民主主義の段階的導入」より無理筋と言われる「清く正しい中国共産党」。


・googleがロリエロ八分を実行したとの説(Togetter)
→ これについては,読んでいくとわかるが,規制が非常に雑である。実際「中学生」と組み合わせると「同性愛」「性行為」「避妊」あたりが全部八分にあっている。そう考えると大問題だと思うんですが。
→ 以下のみやきちさんの記事がまとまっていて参考になる。
・LGB小中学生は「児童ポルノ」扱い? Google.co.jp、性的マイノリティの子どもたちへの情報をブロック(追記あり) (石壁に百合の花咲く)
→ こちらの記事にあるように,6月下旬以降は少し改善されたが,それでも「中学生」を含むLGBT用語で検索すると,普通に検索した場合に比べて激減する上,肝心のエロサイトを弾けていないという現状は変わっていない。
→ そしてtogetter等への反応を見ると,予想以上に「仕方が無い」的な反応が多く,表現規制の問題は常に性的マイノリティの迫害と隣り合わせであることが認識されていないという問題点も。
→ googleは私企業なんだから好きにすればいいという反応も見かけるが,すでにインフラなのでねぇ……


・誤解されやすい児童ポルノではなく【児童性虐待記録物】と呼ぶべき (Togetter)
→ これは正論で,山田議員なんかが力を入れているけど,なかなか政治の世界の言葉は変わっていかない。というよりも「児童ポルノ」の呼称でないと困る勢力がいるのが,最大の問題点ではあって,その意味でこれは単なる呼称問題ではない。


・アルゼンチンがW杯前に政治的横断幕、フォークランド問題で火種(AFPBB News)
→ これは続報がなくて気になってるんだけど。どうなったんだろう。
→ 結果的にアルゼンチン2位で終わって,ニュースとしての価値は下がってるのかな。むしろ2位で終わったからこそ問題にすべきだったような気はしているのだが。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
アルゼンチンの横断幕については結局罰金処分だけだったみたいですね。
http://www.afpbb.com/articles/-/3021594

僕もそれ程この問題に詳しい訳ではないですが、最近ではナイジェリアやボスニア・ヘルツェゴビナでサッカー協会が政府の介入などの問題によって一時的に資格停止処分を受けた事はありますが、基本的にFIFAはこの手の問題には及び腰な気がします。

Posted by hannover at 2014年09月25日 12:39
情報ありがとうございます。実のところかなり気になってました。

確かに,罰金処分だけみたいですね。
韓国の一件に引き続き及び腰ですね。政府の介入に比べると,政治敵主張のアピールについては深入りしない方針,なんでしょうかね。
Posted by DG-Law at 2014年09月26日 09:52