2015年05月23日
明日の相撲は楽しみ
大相撲が荒れに荒れてて,優勝候補者が8人もいるので整理しておく。
3敗:白鵬・照ノ富士
4敗:日馬富士・稀勢の里・高安・魁聖・勢・嘉風
本割:白鵬VS日馬富士=70:30(本来はもっと白鵬の勝率が高いが,日馬富士が死力を尽くして戦うだろうというのと,白鵬の不調を鑑み)
照ノ富士VS碧山=80:20(ここまでの戦績は3-0で照ノ富士。正直照ノ富士が負けるとは思えない。)
白鵬・照ノ富士ともに本割勝利 → 決定戦で白鵬優勝:35%
白鵬・照ノ富士ともに本割勝利 → 決定戦で照ノ富士優勝:20%
本割で白鵬勝利・照ノ富士敗退 → 白鵬優勝:15%
本割で照ノ富士勝利・白鵬敗退 → 照ノ富士優勝:25%
両者本割で敗退 → 4敗勢X人(2〜8人)による決定戦(5%) → 白鵬優勝 3%,照ノ富士優勝1%,その他1%。その他のうち,0.5%が日馬富士,0.3%が稀勢の里,残りの0.2%が他の4人,というくらいじゃないかと思う。
意外と照ノ富士優勝&大関飛び級昇進とかいう展開,低くないんじゃないかと。白鵬劇的な35度目の優勝とか,決定戦で日馬富士or稀勢の里逆転優勝も歴史に残りそうだし,どうなって明日は歴史的な楽日になる。なぜ仕事先から明日の出頭が入ったのか理解に苦しむところだが職場で血の涙を流しつつ私は耐えているので,皆さんは両国かテレビの前で楽しんでください。普段は相撲を見ない方も,明日は午後16時半頃から1時間だけ見るとおもしろいかと思います。
・1度は行くべき! 「世界の桜の名所5選」 - ドイツの八重桜にパリの白い桜も(マイナビニュース)
→ パリに大ぶりの桜があるというのは『乙女理論とその周辺』というエロゲをクリアした人にはおそらく非常に衝撃的な話。『乙りろ2』が作られるなら是非とも拾って欲しいネタである。とはいえ,『乙りろ』のアーモンドの花びらを桜に見立てるのは,好きな演出だった。だからこそ『2』で本物が出てきたら感慨深そう。
→ ただ,ソー公園はパリ市のかなり外れの方で,『乙りろ』はリュクサンブール公園あたりのパリ中心部が舞台なのでけっこう難しいかも。『2』の舞台をあそこら辺にすれば解決する話ではあるが。
・かぐや姫の物語 感想その二 高畑勲監督は原作の良さを自己中心的に曲げたダメ映画 (玖足手帖-アニメ&創作-)
→ 自分も『竹取物語』なら飛鳥時代だろうに,なぜに平安時代(の後期)? と疑問に思ったのは確かだが,まあそれも高畑監督のオリジナリティかと納得していた。しかし,こうして読んでみると確かに単純に「雑」なだけだったのではないかと思う。なお,Wikipedia及び元記事では飛鳥時代ではなく「奈良時代初期」とあるが,貴公子のモデルのうち3人は710年より前に死んでるし,死んでなくても老人の域には達しているので,ありえない。これはこれで調べが足りない。というかWikipediaは何を論拠に奈良時代初期にしているんだろう。
→ 後段のダメ3・4・6は納得するところ(5は私に和歌の素養がないので判断できない)。まあ何より6だよねぇ。『竹取物語』における天皇は会いに行くところから富士山のエピソードまで含めて5人の貴公子とは違ったところを見せる印象深い存在で,それをああして投げ捨てるのはもったいない原作の潰し方だったと思う。不死の薬は出てきすらしない。
→ 今更ジブリに原始共産主義の何がええんや,と言うのは今更感があるが,『竹取物語』の翻案・アダプテーションとしてやりたかったことが“これ”か,というのは現在でも十分批評として成り立つと思う。
・ロ、ウクライナ政変で核使用準備 プーチン大統領が明かす(47NEWS)
→ けっこう驚いたが,「アメリカにとってのキューバ危機だったのでは」という意見を見てなるほどと。
・【算数】あなたは解ける?小4の問題が難し過ぎると話題に!(Togetter)
→ 一応自分も一瞬で解けたクチではあるが,ルート2とルート5を作ればよい → ルート2は2辺が1の直角二等辺三角形,ルート5は1・2の直角三角形で作れるという発想だったので,ピタゴラスの定理をおもいっきり使っていた。Togetterの下の方を見ればわかるが,ピタゴラスの定理を使わなくても作れるし,そうした幾何学的発想の方が小学4年生らしい解き方であろう。
→ ただまあ,この問題を三平方の定理を使って解く問題と想定するなら,先にルート2を求めさせる問題があって,ルート5を求めさせる問題が本丸という構成は,生徒の学習を深める手法として上手い。その意味で,小4の問題として,幾何学的な発想に限定させるのはもったいない気も。
→ それと,宿題としてはセーフだが,試験問題として出すならきっちり「斜めに線引いてもOK」って書いとかないと,後で不平を生徒は出てくるだろうなと思う。そこでその子供に「斜めという発想が出てこなかったお前が悪い」と言ってしまえばそこまでだが,そう責めることに教育的効果があるのかを考えると,先に明示して上げたほうがよかろう。
3敗:白鵬・照ノ富士
4敗:日馬富士・稀勢の里・高安・魁聖・勢・嘉風
本割:白鵬VS日馬富士=70:30(本来はもっと白鵬の勝率が高いが,日馬富士が死力を尽くして戦うだろうというのと,白鵬の不調を鑑み)
照ノ富士VS碧山=80:20(ここまでの戦績は3-0で照ノ富士。正直照ノ富士が負けるとは思えない。)
白鵬・照ノ富士ともに本割勝利 → 決定戦で白鵬優勝:35%
白鵬・照ノ富士ともに本割勝利 → 決定戦で照ノ富士優勝:20%
本割で白鵬勝利・照ノ富士敗退 → 白鵬優勝:15%
本割で照ノ富士勝利・白鵬敗退 → 照ノ富士優勝:25%
両者本割で敗退 → 4敗勢X人(2〜8人)による決定戦(5%) → 白鵬優勝 3%,照ノ富士優勝1%,その他1%。その他のうち,0.5%が日馬富士,0.3%が稀勢の里,残りの0.2%が他の4人,というくらいじゃないかと思う。
意外と照ノ富士優勝&大関飛び級昇進とかいう展開,低くないんじゃないかと。白鵬劇的な35度目の優勝とか,決定戦で日馬富士or稀勢の里逆転優勝も歴史に残りそうだし,どうなって明日は歴史的な楽日になる。なぜ仕事先から明日の出頭が入ったのか理解に苦しむところだが職場で血の涙を流しつつ私は耐えているので,皆さんは両国かテレビの前で楽しんでください。普段は相撲を見ない方も,明日は午後16時半頃から1時間だけ見るとおもしろいかと思います。
・1度は行くべき! 「世界の桜の名所5選」 - ドイツの八重桜にパリの白い桜も(マイナビニュース)
→ パリに大ぶりの桜があるというのは『乙女理論とその周辺』というエロゲをクリアした人にはおそらく非常に衝撃的な話。『乙りろ2』が作られるなら是非とも拾って欲しいネタである。とはいえ,『乙りろ』のアーモンドの花びらを桜に見立てるのは,好きな演出だった。だからこそ『2』で本物が出てきたら感慨深そう。
→ ただ,ソー公園はパリ市のかなり外れの方で,『乙りろ』はリュクサンブール公園あたりのパリ中心部が舞台なのでけっこう難しいかも。『2』の舞台をあそこら辺にすれば解決する話ではあるが。
・かぐや姫の物語 感想その二 高畑勲監督は原作の良さを自己中心的に曲げたダメ映画 (玖足手帖-アニメ&創作-)
→ 自分も『竹取物語』なら飛鳥時代だろうに,なぜに平安時代(の後期)? と疑問に思ったのは確かだが,まあそれも高畑監督のオリジナリティかと納得していた。しかし,こうして読んでみると確かに単純に「雑」なだけだったのではないかと思う。なお,Wikipedia及び元記事では飛鳥時代ではなく「奈良時代初期」とあるが,貴公子のモデルのうち3人は710年より前に死んでるし,死んでなくても老人の域には達しているので,ありえない。これはこれで調べが足りない。というかWikipediaは何を論拠に奈良時代初期にしているんだろう。
→ 後段のダメ3・4・6は納得するところ(5は私に和歌の素養がないので判断できない)。まあ何より6だよねぇ。『竹取物語』における天皇は会いに行くところから富士山のエピソードまで含めて5人の貴公子とは違ったところを見せる印象深い存在で,それをああして投げ捨てるのはもったいない原作の潰し方だったと思う。不死の薬は出てきすらしない。
→ 今更ジブリに原始共産主義の何がええんや,と言うのは今更感があるが,『竹取物語』の翻案・アダプテーションとしてやりたかったことが“これ”か,というのは現在でも十分批評として成り立つと思う。
・ロ、ウクライナ政変で核使用準備 プーチン大統領が明かす(47NEWS)
→ けっこう驚いたが,「アメリカにとってのキューバ危機だったのでは」という意見を見てなるほどと。
・【算数】あなたは解ける?小4の問題が難し過ぎると話題に!(Togetter)
→ 一応自分も一瞬で解けたクチではあるが,ルート2とルート5を作ればよい → ルート2は2辺が1の直角二等辺三角形,ルート5は1・2の直角三角形で作れるという発想だったので,ピタゴラスの定理をおもいっきり使っていた。Togetterの下の方を見ればわかるが,ピタゴラスの定理を使わなくても作れるし,そうした幾何学的発想の方が小学4年生らしい解き方であろう。
→ ただまあ,この問題を三平方の定理を使って解く問題と想定するなら,先にルート2を求めさせる問題があって,ルート5を求めさせる問題が本丸という構成は,生徒の学習を深める手法として上手い。その意味で,小4の問題として,幾何学的な発想に限定させるのはもったいない気も。
→ それと,宿題としてはセーフだが,試験問題として出すならきっちり「斜めに線引いてもOK」って書いとかないと,後で不平を生徒は出てくるだろうなと思う。そこでその子供に「斜めという発想が出てこなかったお前が悪い」と言ってしまえばそこまでだが,そう責めることに教育的効果があるのかを考えると,先に明示して上げたほうがよかろう。
Posted by dg_law at 22:40│Comments(5)│
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
竹取物語の成立年代は900年頃とよく聞くように思いますが……。
Wikipediaでは890年代後半を「通説」と紹介していますね。
Wikipediaでは890年代後半を「通説」と紹介していますね。
Posted by 学生 at 2015年05月23日 23:43
失礼いたしました、舞台の年代の話でしたね。
先のコメントは取り消します。
先のコメントは取り消します。
Posted by 学生 at 2015年05月23日 23:47
成立年代はそのようですね。
また何か気づきましたら。
また何か気づきましたら。
Posted by DG-Law at 2015年05月24日 00:36
ジブリで思い出したのですが元ジブリで現ガイナックスの庵野さんが日本のアニメに関して斜陽に向かいつつありあと5年ほどで日本アニメは終焉をむかえるといった内容のことを書いていたのですが…(URIは示しておきました)。
自分の見解としては『斜陽に向かいつつあるのは確かだと思う。ただし5年程度の短いスパンでなく20年ぐらいのスパンでゆっくり終焉を迎えると思う。あくまでもこれは現状の打破ができない場合だけど』だと思うのですが。
自分の見解としては『斜陽に向かいつつあるのは確かだと思う。ただし5年程度の短いスパンでなく20年ぐらいのスパンでゆっくり終焉を迎えると思う。あくまでもこれは現状の打破ができない場合だけど』だと思うのですが。
Posted by hts at 2015年05月24日 15:25
Sputnik(旧Voice of Russia)は東スポとかムーとかの類なので,ソースとしてはちょっと。
要するに労働環境の問題だとは思いますが,解決するとしたら技術の革新か何かで,どこかでがらっと制作体制が変わるくらいでしょうね。
要するに労働環境の問題だとは思いますが,解決するとしたら技術の革新か何かで,どこかでがらっと制作体制が変わるくらいでしょうね。
Posted by DG-Law at 2015年05月26日 03:03