2016年10月17日

サンドイッチの受けた風評被害

・GRAND SUMO Highlights - TV - NHK WORLD - English
→ NHKが場所中毎日,高画質・英語音声付23分ハイライト映像の無料提供を始めたらしい。実にすばらしいのだが,こんなコンテンツ作ったならもっと宣伝すればいいのに。一般に全く知られていないのがもったいないし,日本人(日本語話者)としても録画しそこねた回があったらこれを見ればいいので,重宝する。
→ これ私にとってはリスニングの勉強になるのでは……すごく聞き取りやすい日本人英語ではあるけど。


・ファンタジーにおける「騎士学校」の源流は?(Togetter)
→ 言われてみれば。やっぱり士官学校が原型なのだろうか。と同時に,とすると「中世ファンタジー」じゃなくてやっぱり「近世」じゃねーかといういつものツッコミが。
→ この手のまとめだと,識者が何人か出てきて,少なくとも「ファンタジーと現実の接点になった歴史的作品」くらいは何作か挙がってくるパターンが多いが,結局出てこなかった。Togetterの拡散範囲が微妙に狭かったか,これが非常に根の深い問題だからか,いずれかはわからない。


【艦これ】あんたが私の提督?…ふーん、悪くないかな (艦これまとめ速報〜かん速〜)
→ 順番は「ふーん,あんたが私のプロデューサー? まあ,悪く無いかな」だ。「ふアプ」で覚えよう。(アイドルマスター警察)
→ サンドイッチネタ,けっこう通じる範囲広いのかなw。『奴隷との生活』は修正版でクリアしたので,私も伝聞でしか知らないけど。確かに一部の艦娘と提督の関係性は,『奴隷との生活』の奴隷と先生の関係や,『わんことくらそう』の飼い主とペットに通じるいびつさがあるなぁと思った。そこが二次創作の土壌にはなっていて,艦これ人気が長続きている理由の一端かもしれないなと思う。


・メイ首相就任後もイギリス首相官邸ネズミ捕獲長は職務続行 なお肝心のネズミ捕りはさぼっている模様(Togetter)
→ 仕事サボりすぎて更迭されたところまでは知っていたので,むしろお前いつの間に復帰してたんかという印象。後任に失踪癖があったなら仕方がない。
→ 本業はサボっていても来客の歓迎,アンティーク家具の寝心地の確認には活躍しているそうなので,もうそれでいいんじゃないかな。ちゃんと来客の歓迎をしているのかも怪しいところだと思うが。ラリー氏,微妙に威厳がある顔なのがかえって腹立つのがポイント高い。


・車中泊で各地の日本庭園行ってきたから勝手にBEST25を挙げてく(哲学ニュースnwk)
→ こうしてみるとけっこう行ってない場所がある。京都もまだまだ行ってない場所があって,さすがは京都である。
→ 旧安田庭園は非常に小さいのでこのラインナップにあると違和感がある一方で,こじんまりしてて入場無料で,「普段使いの庭園」という言い方になるのはなんとなくわかるところ。旧古河庭園が入っていたり,小堀遠州作庭が多いところからしても,この人はコンパクトな庭園が好きそうな印象。旧古河庭園は私も大好きです。
→ 9位の満光寺,東三河は地元だけど知らんかった。こんなところあるのね。浜松市の龍潭寺は行ったことがあるが,おそらく小学生か中学生の時なので,あまり記憶にない。もう1回行ってもいいかもしれない。


この記事へのトラックバックURL