2017年10月14日

ウェスターマーク効果,覚えておきたい

・近親相姦はなぜいけない?意外と説明できないタブーの正体(ダイヤモンド・オンライン)
→ ウェスターマーク効果は大学の教養(長谷川眞理子氏の授業)で習った覚えがある。ウェスターマーク効果だけで考えれば,生き別れの近親よりも幼馴染と結婚するほうが不自然ということになる,という話が印象的であった。


・実例から見る『展覧会の公式サイトが終了後すぐ消えてしまう問題』(日毎に敵と懶惰に戦う)
→ ほんとこれ。アーカイブの保存の重要性を一番知っている人たちがインターネットサイトの保存に興味がないとかいう矛盾。後から「美術館広報の歴史」なんてテーマで研究する人が出てきた時に,何の史料も残ってないなんてことになりかねない。独自ドメインで後から消えるのは不便極まりなく,何らかの形で残してほしい。著作権法上問題があるなら,画像だけ削除してまとめ直すだけでも十分意味があるだろう。
→ 私もzaikabouさん同様,美術館の展覧会評を書く際に,前は独自ドメインの広報ページにリンクを張っていたが,最近はより残りやすい美術館内の広報ページにリンクを張ることにしている(それでも消える時は消えるのだけど……)。その意味で「公立系の博物館・文学館のドメイン/nowexhibitionみたいなのも本当にやめて欲しい」も全くの同意。後から見たらリンクがずれてしまうので。


・弁護士が簡易裁判所を避ける理由(弁護士三浦義隆のブログ)
→ これは初めて知った。「一般の方はたいていこれを知らないから、言うといつも驚かれる。」とあるが,はい驚きました。「簡裁判事ガチャ」……なんて恐ろしい用語なんだ……


・中国史におけるブタトイレの風景(壁魚雑記)
→ おもしろい。今までそれほど注目していなかったけど(呂后と戚夫人のエピソード含めそういう風習があるのは知っていた程度),今度中国美術の企画展が来たら,あるいは中国の美術館に行く機会があれば探してみようと思う。なお,意外にも東博の東洋館には無いっぽい。


・小宇宙高い系なのでギリシャの神殿にアテナ像を立てる(本しゃぶり)
→ いつもながらに良い旅行だ。ミニチュアのアテナ女神像を現地に持っていってそれっぽく写真撮影するの,聖地巡礼の醍醐味だよなぁ。これができるから聖地巡礼はやめられないのだ。


・古代都市を築き上げる都市開発シミュレーション『Ancient Cities』開発中。原始時代で未開の荒野に文明を築き上げる( AUTOMATON)
→ やっている時間があるかどうかを横に置いておけば,興味はあるゲーム。イメージ的にはBanishedに近いが,もう少しタイムスパンが長そう。出ている情報だけだと,戦争は無く(あるいはメインではない),農耕もできない(あるいは農耕が終着点)っぽい感じか。

この記事へのコメント
幼馴染が思春期に一旦疎遠になるのは性交可能になるための下準備だった……?(そういう言い方はやめろ
Posted by 紅茶 at 2017年10月14日 12:49
近親相姦に関しては法律的な是非はさておき、遺伝学的には劣性(潜性)遺伝する病気が生じやすいとは思います。
この記事ではそのことについてほぼ触れられてませんが…。
Posted by 緑茶 at 2017年10月14日 17:50
>紅茶さん
最終的に幼馴染が敗北する作品が多いのは,もしかしてウェスターマーク効果のせいだった……?(ソンナワケハナイ
一旦疎遠になるのは理にかなった“戦略”なのかもしれませんw
ちなみに,ニコニコ大百科も同じこと書いてました。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%8A%B9%E6%9E%9C


>緑茶さん

>生物学的理由としては、血が濃くなって遺伝子の多様性を獲得できず、ウイルスや病気に勝てない病弱な子どもができたり、障害のある子どもができたりする可能性が高まるといわれている。
とあり,そこから始まる文章で概ね触れられていると思います。
該当記事は,そうした生物学的な知見がない社会であっても,広汎にインセスト・タブーが見られるのはなぜか,という記事かと思います。
Posted by DG-Law at 2017年10月15日 01:27