2019年06月19日

不安定な地位が余計に乱獲に影響してそう

・百田尚樹『日本国紀』コピペ論争と歴史通俗本の果てなき戦い(山本一郎,Yahoo個人)
→ 前者については的外れで,「正しさは別として百田さんの本を楽しく読みたいというファン向けの本」ではなく,「百田さんの本が正しいということにして読みたい人向けの本」になっていることが批判されている。この辺は司馬遼太郎でも塩野七生でも指摘されるところではあるが,後者二人は結果的に読者が歴史小説であることを忘れてしまって史実だと思いこむという構図であり,そもそも筆者自身が歴史家に喧嘩を打っている『日本国紀』とは問題の位相が全く異なる。
→ それだったら,この本より面白くてちゃんと歴史学の研究成果を織り込んだ通史の本があれば戦えるんじゃないのという話になるかもしれないが,問題はおそらく読者が感じている面白さは文章の面白さではなく百田さんの歴史観への共感であろうというところであって,であればどれだけ文章の面白い本を市場に出して打って出たところで勝ちようがない。これは大変に重い課題だと思われる。
→ それはそれとして,コピペの方は論外であるし,その後の開き直りもひどかった。本当にどうしようもない。


・韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について(防衛省・自衛隊)
→ 事件から三ヶ月ほど経って韓国軍がしらを切り続けて終わった事件であるが,非常に胸糞悪かった。本件では,韓国側が当日の天候が荒天だった等の情報を「情報筋」からのものとして流す→日本側がそれを否定する証拠を出す→韓国側が「軍の公式見解ではない」として流すというやりとりが何度か見られたが,仮にも同じ陣営側に属する国家間で行うやりとりではなく,不誠実である。自衛隊がこんな映像を公開することにもなろう。
→ 結局韓国側の主張は日本側が危険な飛行を行っていたの一点張りで,反論映像も新規の情報がほとんどなく。そもそもそこまで警戒してまで何をやっていたのか,本当に漁船の救助だったのなら物々しすぎて意図がわからない等の事情も一切明かされなかったのもフラストレーションが溜まった。


・タコで追う「西サハラ」問題―― 築地から“アフリカ最後の植民地”へ(Yahooニュース)
→ モロッコはタコの輸出が多いのは高校地理でも定番の問題だが,実は西サハラ産という話。リン鉱山や観光資源などもモロッコ人に握られている植民地状態とのこと。モロッコはマグリブ諸国の中では政情も経済も一番安定していて,ヨーロッパから見ると「優等生」なので,ケチをつけづらい。根本的には後処理をせずにさっさと撤退した旧宗主国スペインの責任が重いが,それも含めてヨーロッパ側は何も言いたくないのだろう。国際社会の無関心という意味では,現行の国際問題でも随一に解決しなさそうである。


・「ニコマスとはなんぞ」というお話。(Togetter)
→ ニコマスがニコニコ動画のある種のインフラを作った,という話は忘却されないように語り継いでいきたい。「「アイドルマスター」はニコニコ動画の遊び方を作った」とは,さすがありらいおんさんは上手いこと言う。動画制作・投稿のハードルを下げた役割は大きい。このTogetter,紙芝居クリエーターと歪氏の立ち絵に言及があったのは元架空戦記民として嬉しい。24時間,七夕革命,MSCにKaku-tail,元老院合作,9.18事件,3A07,何もかも懐かしい……